日和山公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日和山公園の口コミ一覧
1 - 10件 (全161件中)
-
- カップル・夫婦
毎年お盆に訪れているが、日和山から見える街の様子が大分変わり、将来の姿が形になってきているような気がする。中瀬に渡る橋と別途の構造になる西内海橋の新橋や、日和大橋の少し上流で門脇と湊を結ぶ新橋の建設が急ピッチで進められている。来年には新西内海橋を渡れそうである。COViD-19感染拡大で首都圏からの移動の自粛が求められている中でも、いつもと同様程度の来訪者が見られた。公園西側の柵の中で飼われて、長年挨拶を楽しみにしてきたガチョウは昨年末に亡くなったそうで、非常に残念である。いつも立ち寄る団子屋の老夫婦もご健在で、偶然居合わせた家内の知り合いとお話しできたことも良い思い出となった。いつ訪れても気持ちが和らぐ場所である。- 行った時期:2020年8月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
塩釜から松島を右手に眺めながら国道45号線を走り、15時過ぎに石巻に着きました。高台にある石巻城址、日和山公園からは石巻の復興状況が望めます。- 行った時期:2020年7月3日
- 投稿日:2020年8月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ちょっと前の桜が満開の写真です。
お花見の時期は夜桜もお勧め( *´艸`)
私は車で行きますが、石巻駅から徒歩20分で着きます。
すぐそばに鹿島御子神社もあるので、叶えたい願い事を伝えてみてはいかがでしょうか。。- 行った時期:2019年4月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年4月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
北上川河口を望む山の一画にある公園。東日本大震災の際には、多くの人命を救うこととなった避難場所でした。標高六十数メートル程の山ですが、麓の市街地が津波の被害を受ける中で日和山は多くの人を救いました。今は、周辺の復興工事の進捗を見渡すことができます。公園は、高低差があり、散策に丁度良いつくりです。遊具もあるのでお子さんを遊ばせるのにも適しています。- 行った時期:2020年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月19日
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
春、5月の連休頃が桜が綺麗です。
石巻、海、川が見渡せます。
車で行きました。
徒歩だと上がるのは、結構大変です。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
東日本大震災から8年が経過していますが、初めて石巻まで足をのばす機会があったので、震災後の現状を知るため、日和山公園に行ってきました。ネットで少し事前情報を得て、まず石巻駅から海辺に近い「かわまち交流センター(かわべい)」まで歩き、地図と日和山公園から旧門脇小学校跡までの歩き方を教えてもらいました。小高い丘の上にある日和山公園からは、海や牡鹿半島までが一望できます。復興工事が続く様子が見えました。鳥居前から続く急な石段を降りて、右手に歩いて行くと旧門脇小学校です。石段を注意しながら降りる時、震災当日、先生らの指示で高台へ高台へと駆け上がった生徒さんたちのことを考えました。どこの道から高台まで上ったのかはわかりませんが、急な坂を上ったことは想像に難くなく、上級生が小さい子を助けながら避難したという報道を思い出しました。日和山は松尾芭蕉も訪れていて、神社の一角には句碑がひっそりと建っていました。中世の城跡から江戸、現代までの歴史を感じました。旧門脇小学校からは海沿いに交流センター方向に歩きました。途中、真新しい復興住宅2箇所の前を通りました。被災した方々皆さんが、今、どこかに落ち着ける我が家を持てているでしょうか?帰る前にかわべい隣の元気市場でお土産を買いました。ところで、駅からかわべいに行く途中に雰囲気のある古い建物を見ました。その写真もアップしておきます。- 行った時期:2019年5月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月10日
他4枚の写真
この口コミは参考になりましたか?6はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
大きな鳥居がある公園になっていますよ。広くて美しい海も眺めていくことができるようになっていますよ。心から落ち着きます。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2019年6月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
震災当時、日和山へ避難し、難を逃れた人々がたくさんいました。この山のお陰でたくさんの命が助かりました。しかし、目の前で自宅が流され、人が流され、たくさんの悲しみも同時に持つ山です。
ぜひ訪れてください。
そして当時に思いを馳せてください。
それが震災を風化させないことに繋がります。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月14日
この口コミは参考になりましたか?3はい