宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 50%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

宮城県・石巻市・渡波字・大森・宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファンパディスタ舳)

宮城県・石巻市・渡波字・大森・宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファンパディスタ全景)

宮城県・石巻市・渡波字・大森・宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファンパディスタ被災)

宮城県・石巻市・渡波字・大森・宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファンパディスタお姉さん)

宮城県・石巻市・渡波字・大森・宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)

宮城県・石巻市・渡波字・大森・宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)について
慶長使節船サン・ファン・バウティスタの乗船見学、映像体験コーナー、帆船文化・技術展示コーナー、慶長使節展示コーナー、企画展示室。2013年秋、再開館を果たしました。※現在ドック棟への立ち入りと船内への入場はできません。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒986-2135 宮城県石巻市渡波字大森30-2 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)仙石線・石巻線石巻駅からバスで35分
(2)三陸自動車道石巻河南ICから車で25分 |
-
支倉常長の生涯がよくわかります。伊達正宗の時代に外交官のような仕事をして、結局キリシタン迫害の時代になり、最期は不遇な目にあった人です。 外国に渡った船が復元してあり、見ごたえ十分でした。
- 行った時期:2019年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年5月4日
2 この口コミは参考になりましたか? -
宮城県・石巻市・渡波字・大森・宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)へ行ってきました。駐車場から、広く大きな広場からガラス張りの建物を通り、長いエスカレーターを下り、サンファンパディスタ号へたどり着きます。船内には当時の説明をお姉さんがしてくれます。また、被災した施設の写真なども展示されていました。
- 行った時期:2015年7月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月1日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
初めて見に来ました。海賊王になるアニメに出て来る様なリアルサイズのお船の中を歩いて見て回れます。 子供達も喜んで居りましたが、自分の方が結構面白く拝見させて頂きました。 点検中でシアターは体験できませんでしたが、映像だけは見ることができました。 資料館の掲示物は、今まで知らなかった事実を興味深く見ることができ、良かったと思います。 小学校低学年にはちょっと難しかった印象で、資料館の方はすぐに飽きてしまった様です。
- 行った時期:2015年2月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、
- 子どもの年齢:4〜6歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月2日
2 この口コミは参考になりましたか? -
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)(ミヤギケンケイチョウシセツセンミュージアムサンファンカン) |
---|---|
所在地 |
〒986-2135 宮城県石巻市渡波字大森30-2
|
交通アクセス |
(1)仙石線・石巻線石巻駅からバスで35分 (2)三陸自動車道石巻河南ICから車で25分 |
料金 |
大人:大人:350円 高校生:高校生 無料 中学生:中学生 無料 小学生:小学生 無料 備考:障害者・高齢者割引有り |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
外国語対応
:外国語案内有
外国語対応 :外国語パンフ有 入館者数(年間) :約8万人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0225-24-2210 |
ホームページ | http://www.santjuan.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 31%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 15%
- 普通 31%
- やや混雑 15%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 17%
- 40代 44%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 62%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%