石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 33%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 5%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

館内展示



石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)について
魚市場の水揚風景見学、魚のせり風景の見学
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:6:00〜15:00 申し込み予約:随時 休業:日 |
---|---|
所在地 |
〒986-0022
宮城県石巻市魚町2-14
MAP
0225-23-1121 |
交通アクセス |
(1)仙石線・石巻線石巻駅からバスで15分(徒歩45分)
(2)三陸自動車道石巻港ICから車で20分 |
-
近くのホテルで泊っていたので、朝7時ごろ、鳥の声が聞こえたので行ってみた。 鮫が大量に上がっていて大迫力だった! 他にもカツオや見たことない大きな魚も並んでいた。 他にも、壁に手書きで書かれた説明書きが良かった。 例えば、鮫って捨てる所がないらしい。皮は、骨は…など書かれていて、 絵がまた上手で、それを読むだけでも楽しいと思います。
- 行った時期:2017年5月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者、
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月11日
4 この口コミは参考になりましたか? -
石巻漁港で扱う魚種はさまざま。石巻付近は魚種の豊富さでは全国的にもトップクラスということで、珍しい魚が入ったケースも次々と競り落とされ、名札が付けられていった。中にはコンテナに入ったまま海水のプールに晒され、ひらひらと泳ぐ魚の姿もあった。これらの魚は競りにかける前に別棟で放射線測定にかけられているということで、鮮度だけではなく、安全性も折り紙つきだ。
- 行った時期:2016年10月30日
- 投稿日:2016年11月17日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年6月12日
2 この口コミは参考になりましたか?
石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)(イシノマキギョコウイシノマキシスイサンブツチホウオロシウリイチバ) |
---|---|
所在地 |
〒986-0022 宮城県石巻市魚町2-14
|
交通アクセス |
(1)仙石線・石巻線石巻駅からバスで15分(徒歩45分) (2)三陸自動車道石巻港ICから車で20分 |
営業期間 |
公開:6:00〜15:00 申し込み予約:随時 休業:日 |
体験 | 要体験予約 0225-96-1021(水産物地方卸売市場管理事務所) |
駐車場 | 大型車5台、普通車50台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0225-96-1021 |
最近の編集者 |
|
石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 32%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 24%
- 普通 36%
- やや混雑 12%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 26%
- 40代 48%
- 50代以上 12%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 63%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%