鹽竈神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鹽竈神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 45%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

右宮と左宮の拝殿

表参道の石段は軽く200段超え

お団子と味噌おでん。無料のあたたかーいお茶。

志波彦神社の鳥居

表参道

男坂
鹽竈神社について
陸奥国一宮として祟敬をあつめ、とりわけ安産守護、海上安全、大漁満足の神として信仰を集めている。“しおがまさま”の名で親しまれる。眺望のよい海に面しており、鹽竈桜、蝋梅(ろうばい)、多羅葉(たらよう)なども見事である。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1 MAP |
---|
-
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月1日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月20日
3 この口コミは参考になりましたか? -
塩釜駅の構内で野菜などを販売していたおばさんに塩竈神社への道を尋ねたら大鳥居から階段をのぼるべしと勧められ、200段を超える階段で参拝させて頂きました。 神社のたたずまいに満足しました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月14日
6 この口コミは参考になりましたか? -
鹽竈神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鹽竈神社(シオガマジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1
|
その他 |
文化財:国指定重要文化財、文化財指定年月:2002年12月26日、守護利益:安産守護・延命長寿・海上安全・大漁満足・家内安全・交通安全・産業開発 |
その他 | 駐車場(大型車10台、普通車575台) |
その他情報 |
外国語対応
:外国語パンフ有
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 022-367-1611 |
ホームページ | http://www.shiogamajinja.jp/ |
最近の編集者 |
|
鹽竈神社に関するよくある質問
-
- 鹽竈神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鹽竈神社境内の多羅葉 - 約160m (徒歩約2分)
- 鹽竈神社の鹽竈桜 - 約200m (徒歩約3分)
- 丸文松島汽船株式会社 - 約7.1km
- 塩釜水産物仲卸市場 - 約3.0km (徒歩約37分)
鹽竈神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 48%
- 1〜2時間 47%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 16%
- 普通 23%
- やや混雑 22%
- 混雑 15%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 33%
- 40代 31%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 54%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 33%