鹽竈神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鹽竈神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全448件中)
-
- カップル・夫婦
表参道202段の石段(男坂)から行きました。
写真の通りかなり急勾配なので、自信がない人は博物館側から行った方がよい思います。
鮮やかな朱塗りの楼門、回廊、拝殿いずれも素晴らしくキレイで荘厳です。
桜の名所でもあるので、次回は桜の時期に訪れたいです。- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月6日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
家族と、塩釜へ行った帰りに寄りました。
四季桜が咲いていて、可憐で素敵でした。
境内は、広く清々しい空気に包まれて
雰囲気が、凄く良いです。
撫で牛は、触れませんでしたが、
疫病の終息と世界の平和をお願いして来ました。- 行った時期:2020年11月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年1月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
松島旅行の際にお邪魔しました。
立地が素敵で景色が最高!庭園も見事でした。綺麗に清掃されており、紅葉もとても良かった。- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年12月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
圧倒される佇まいのお宮です
清浄にして美しく歴史の重みが感じられました。
御神酒として浦霞酒造、阿部寛酒造と酒好きには堪らない2つの酒蔵があるのも魅力です- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ここは、志波彦(しわひこ)神社・鹽竈(しおがま)神社の二社が鎮座しています。
何でも当初は、鹽竈神社のみが鎮座していたそうですが、のちに志波彦神社が遷座したそうです。
私が訪れた際には、「七五三」や「お宮参り」で、とてもたくさんの方々がいらっしゃっていました。
おめかしした可愛らしい子供達で溢れかえっていて、とても賑わっていました。癒されましたぁ。
・・そう言えば、今は千歳飴って、ないのかなぁ?
誰も持ってなかったですけど・・。そういうご時世なのかな?- 行った時期:2020年10月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年11月3日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
長ーい階段がある。駐車場はいくかあるので、事前に調べた方がよさそう。目的に一番近い駐車場を使うべき。お参りもしっかり目的の神社にいくべきと思います。行くべき神社を間違えないように気をつけて。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月30日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
とにかく掃除が行き届いていて、大きな神社なのに偉ぶるようすもなく、地元のみなさんに愛されているようでいつも参拝している方達が立ち寄って手を合わせていた
巫女さんも、丁寧な優しい人達でした
御朱印も一宮専用のは書いて頂きましたのでこんな次期なのに、大変ありがたく思いました
隣の神社も立派で両方参拝をおすすめします
とても素晴らしい所です- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
始めて来た神社ですが、歴史を感じさせる趣と建造物が見ごたえがありました。
境内は、広々してよく整備られていました。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月19日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
涼ヶ岡八幡神社から工事中が目立つ仙台湾沿いを走ること約70km、14時前に鹽竈神社に到着です。今回の旅の始まりは香取神宮と鹿島神宮詣ででしたが、その両宮の祭神を祭っているのがこの鹽竈神社。鹿島神宮のタケヅチノミコトを祭る左宮と香取神宮のフツヌシノオオカミを祭る右宮の本殿は同一形式の三間社流造。それぞれの本殿前の幣殿は廻廊で接続し、朱塗りの1棟の左右宮拝殿に繋がる珍しい形式。伊達家により宝永元(1704)年に整備され、別宮や唐門、随身門などと共に国の重要文化財に指定されています。- 行った時期:2020年7月3日
- 投稿日:2020年8月4日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
表参道は急な階段が続き、体力が必要です。休み休み行くか、車で神社のすぐ近くまで乗り付けるか悩むところです。当日の体調にあわせて選んでいます。壮麗な社殿はいつ訪れても感動的です。- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年6月19日
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?2はい