鹽竈神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鹽竈神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全457件中)
-
- 家族
世の中もう桜はすっかり終わってしまったと思っていたら、枝垂れ桜や八重桜や塩竈桜が見頃。茅の輪くぐりまであってビックリ。神社の入口前の池では良い感じに蛙の鳴き声が素敵な異空間を醸し出していました〜- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年5月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
塩竈神社の駐車場から歩いて行くと志波彦神社が右手に見えます。馬場のところを歩いて行くと右手に塩竈神社があります。そこで鳥居から見える階段の写真を撮る為に左手に一度階段を下りて来ました。この階段下からの感じは神社の風格を感じられると個人的には思いました。御朱印は五百円で塩竈神社と志波彦神社の見開きのものです。御釜神社のは三百円です。- 行った時期:2022年3月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月22日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
神社は、子宝、海の守り神として、とても良い神社です。
神社の周りにある木々も花が咲く時期は、とてもきれい。
休み所もあり、団子がおいしい。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
塩釜駅の構内で野菜などを販売していたおばさんに塩竈神社への道を尋ねたら大鳥居から階段をのぼるべしと勧められ、200段を超える階段で参拝させて頂きました。
神社のたたずまいに満足しました。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月14日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
2回目の参拝でしたが、今回は男坂と呼ばれる急な階段を後利益があるとのことで登りました。
他の神社に比べると説明書きが少ないので、どこの拝殿にどの神様が祀られているのか、事前に調べての参拝をお勧めします。
一ノ宮らしくとても格式のある神社です。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
境内が広くてとても立派な神社
歴史もあり是非訪れるべき
歩いて回れる辺りには、造り酒屋や麹屋など古い店もありゆっくりできる- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月10日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
宮城に来てからは、宮城での初詣はこちらに来てます。天気の良い日に行くので、海も綺麗に見えます。団子食べたり、寿司食べたりとゆっくりさせてもらってます。- 行った時期:2021年2月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年3月19日
えみぼうずさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
敷地は広いし建物も立派です。平成23年の式年遷宮で修復したせいか社殿の塗装がきれいでした。隣りには志波彦神社もあるので始めはどっちがどっちかわからず混乱しました。- 行った時期:2020年10月4日
- 投稿日:2021年2月28日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
表参道202段の石段(男坂)から行きました。
写真の通りかなり急勾配なので、自信がない人は博物館側から行った方がよい思います。
鮮やかな朱塗りの楼門、回廊、拝殿いずれも素晴らしくキレイで荘厳です。
桜の名所でもあるので、次回は桜の時期に訪れたいです。- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月6日
この口コミは参考になりましたか?2はい