岩井崎の潮吹岩
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩井崎の潮吹岩
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 26%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 25%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

宮城県・気仙沼市・波路上・岩井崎・龍の松
龍の松

宮城県・気仙沼市・波路上・岩井崎・潮吹岩


宮城県・気仙沼市・波路上・岩井崎

宮城県・気仙沼市・波路上・岩井崎・横綱秀ノ山碑
岩井崎の潮吹岩について
三陸復興国立公園の最南端に位置する岩井崎は、長い年月をかけて海水により浸食された石灰岩地質になっており、岬の先端には、海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹岩があります。干潮で波が荒いときにはダイナミックに潮を吹き上げ、訪れる人々に自然の営みの不思議さを感じさせます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒988-0241 宮城県気仙沼市波路上岩井崎 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)気仙沼線陸前階上駅から車で5分
(2)東北自動車道一関ICから車で90分 |
-
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
- 一人
震災遺構の向洋高校を見学した際に併せて訪問しました。潮吹き岩も健在です。岬から周辺の陸地を見渡すと防潮堤工事等の復興事業が継続中。震災前とは景色がすっかり変わってしまいましたが、自然の美しさは不変です。
- 行った時期:2019年3月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
十年ぶりの岩井崎。震災前を知っているだけに、震災の爪痕に胸が締め付けられるましたが、龍の松を見た瞬間苦しさもスーっと消え、力をもらえたような気がしました。まだまだ復興半ばの地域ですが、機会があったら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月13日
5 この口コミは参考になりましたか? -
-
岩井崎に向かう途中には津波被害にあわれた高校の建物が今も残ってました。3階まで津波の痕跡があり津波の恐ろしさと悲しみが胸にグッときました! 岩井崎の潮吹きですが、干潮時だとあんまり吹かず満潮になればなるほど潮が吹いていました! 景色もスゴく見晴らしがよく、カップルや家族連れでも楽しめるとこです!!
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年10月8日
4 この口コミは参考になりましたか? -
岩井崎の潮吹岩の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岩井崎の潮吹岩(イワイサキノシオフキイワ) |
---|---|
所在地 |
〒988-0241 宮城県気仙沼市波路上岩井崎
|
交通アクセス |
(1)気仙沼線陸前階上駅から車で5分 (2)東北自動車道一関ICから車で90分 |
その他 | 駐車場(大型車4台、普通車80台) |
その他情報 |
規模
:高さ/10m
時期 :通年 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0226-22-3438 |
ホームページ | http://pc.kesennuma-kankomap.jp/ |
最近の編集者 |
|
岩井崎の潮吹岩の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 59%
- やや空き 32%
- 普通 5%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 31%
- 40代 37%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 60%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 67%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%