東北歴史博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東北歴史博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全40件中)
-
- 一人
常設展は思ったより規模が小さかったけれど、疲れ過ぎない程度のちょうどいいボリュームでした。ただ個人的には多賀城に関する展示が少し物足りない印象でした。特別展も見てみましたが、日本建築史に関するもので専門的すぎてよくわかりませんでした。- 行った時期:2020年10月4日
- 投稿日:2021年2月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- その他
広い無料駐車場が利用可で国府多賀城駅とも直結 周辺散策にも便利
館内は460円で東北の石器時代から昭和まで学べる。もちろん多賀城の資料もあるので史跡多賀城跡を歩く前に見ておきたいですね。- 行った時期:2020年3月22日
- 投稿日:2020年4月4日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
東北歴史博物館「東京藝術大学スーパークローン文化財展」を見る
- カップル・夫婦
最先端の3D技術を用いて制作された法隆寺の金堂壁画や釈迦三尊像のスーパークローンを見る為に行きました。総合展示室には
旧石器時代から近現代までの東北地方全体の歴史を時代別に分けて展示しています。小学生の自由研究にはお薦めです。- 行った時期:2019年6月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月21日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
住所をカーナビに登録して向ったところ、駅前ロータリーに。
案内図が設置されていたので、中学校の向かいの駐車場に入ることが出来ました。
子供向けのイベントで大盛況でしたがスペースに困りませんでした。
3Fで火起こし体験をしたり、水引を結んだり体験できました。
総合展示室入口には10数種類の問題シートが準備されており、子供は真剣に展示物から答えを探して回りました。
展示内容は子供が見て回るには難しいですが、良い工夫だと感心しました。
藁で作られた神様の展示が東北らしく感じました。
係の方も子供の目線で話してくださったり、とても好感が持てました。
またの機会あれば訪れたいです。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月4日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
JR東北本線・国府多賀城駅の前にあります。
宮城県や仙台を中心とした東北の歴史についての資料館です。
周辺はかつて国府多賀城があった場所で、史跡めぐり前にこの博物館で「勉強」しておくといいでしょう。
立派な博物館ですが、見学客は少なく、少々贅沢のような気もしました。- 行った時期:2019年2月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月12日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
先日初めて訪問しました。小説で「東北は3度独立を目指した」と書かれたものがあり、東北の歴史に興味を持ってこの博物館を訪問しました。期待通り、東北の石器時代から近代まで、実に幅広い展示で大満足です。ちょうど東大寺展が開催されていましたが、古代より大和朝廷の支配を受け、宗教的にも国家鎮護のモトに仏教が使われた感もあります。多賀城がそうした大和朝廷の最前線だったのですね。文化的にも東北は独特で、縄文文化の流れを残すのでしょうか、山岳信仰やマタギの世界が根強い様に思います。そんな思いを抱きながら総合展示をぐるっと回ると時間を忘れ東北の歴史文化にどっぷりと漬かれました。ちなみに「3度の独立」とは、平安期のアテルイの乱、鎌倉期の奥州藤原氏、明治維新の奥羽越列藩同盟のようです。- 行った時期:2018年5月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年8月10日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
「東大寺と東北」展をやってました。奈良・東大寺の寺宝や資料を中心に展示していました。駐車場には貸し切りバスが10台位停まっていましたが、課外学習のようで常設展の方には小学生がいっぱいでした。- 行った時期:2018年6月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
多賀城市文化財今野家住宅
東北歴史博物館に行った後、
孫が、「トトロの家があるよ。メイちゃん家があるよ。」
今野家に入って行くと、孫が一人でアチコチ巡りながら
目も輝いている。
連れてきて良かった。- 行った時期:2013年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月19日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
娘と孫と一緒に出向いた場所
館の2階
風呂敷でのいろいろな包み方
一番、孫が集中してしていた大きめな木製組み木
皆で一緒に教えてもらいながら出来る作品作り
質問の答えをボタン押しながら出来る
参加がたの大型画面
館の外では
丁度、芋煮されていて、館の側を走る電車を見ながら
皆さんと一緒に食べました。
孫も大喜び- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
東大寺と東北が展示されてました。レプリカの仏像の右手が間近に観れたり、見所は多かったです。常設展も楽しめました。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい