五大堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五大堂の口コミ一覧
1 - 10件 (全417件中)
-
- 家族
写真のまんまです。
何も変わりません。
海を上から眺められるのが、景色が良くいいかな。
50年前に、修学旅行で訪れた時と何にも変わってない。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2021年1月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今秋は円通院の紅葉のライトアップが中止になった振替で五大堂のライトアップが開催されていました。新たな企画を用意してくださり、感謝です。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2021年1月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
売店空いてない平日に行ったけどなんのためにあるのかよくわからない
もう少し観光名所として成り立つようにしてほしい- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
こちらも瑞巌寺の施設で、五大明王像が安置されている五大堂です。観覧船乗り場のすぐ隣、湾内を見渡すには絶好のロケーションなので観光客で一杯でした。お堂は1604年と瑞巌寺本堂よりも先に建造された重要文化財です。湾内の見学で気にしている人もいないでしょうが、実は桃山様式の建造物としては東北最古の建造物です。今日は満月で月も綺麗でした。- 行った時期:2020年10月30日
- 投稿日:2020年11月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
隙間の空いた下に水面が見れる橋を渡って行きます。以前来た時より大分朽ち込みが進んでいましたが威厳がありました。此処からの松島の眺めも良いものです。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年11月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
松島を代表するシンボルですが、遊覧船の船着場に近いこともあって非常に混雑しています。風情を楽しむには人に酔いそうです。松島に宿泊してまだ観光客が集まらない早朝や夜の方が雰囲気が良いかもしれません。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
五大堂は、伊達政宗公が造営し、内部には五大明王像が安置されているそうです。
建屋そのものは、歴史そのものを感じさせ、周りの景色もとても良かったです。
行かれる際にはカップルの方は、どうぞ手を取り合って「縁結びの橋」を渡り五大堂へ・・。- 行った時期:2020年10月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
事前に調べて見たより、あっさりした感じ。遊覧船乗り場の隣にあるが、行ってみるとこんなもんか…。ただし、海の景色は素晴らしく、こちらをメインで行くのはいいと思う。海をバックに家族写真撮影に行ってみては?- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい