忠犬ハチ公生家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
忠犬ハチ公生家
所在地を確認する
-
評価分布
忠犬ハチ公生家について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒018-5754 秋田県大館市大子内字三ツ梨61 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)大館駅 バス 25分 秋田道大館南IC 車 5分 |
忠犬ハチ公生家のクチコミ
-
ルナ號さんの忠犬ハチ公生家のクチコミ
ハチ公記念館は入り口にはちょっと(えっ?)と思う作りですが、本来のハチ公の生涯を忠実に知ることの出来るとても歴史深い場所です。建物脇の犬小屋?にも可愛い秋田犬がいて、実際触れ合うことができ、とても楽しいです。また、隣の桂城公園は桜が見事で噴水も夜にはライトアップされ見事です。大館は桜が川沿いをびっしりうめつくす場所で近隣の山々にも沢山の桜でとても綺麗な所です。桂城公園縁のお堀に移る桜は何処から撮っても綺麗な絵葉書みたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年5月5日
- 投稿日:2009年8月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
クラさんの忠犬ハチ公生家のクチコミ
国道7号線を北上し 大館市内に入り間もなくすると
「ハチ公生家」の案内板が見えますが
案内板通りにいくと 途中で案内板がなくなってしまい
行くまでに迷ってしまったので
途中 沿道の花壇に腰かけていた
おじいちゃんに道を尋ねたところ
すごく丁寧に教えてくださいました。
渋谷のハチ公像や 飼い主(上野博士)が亡くなっても
ずっと駅で待っていたと言う有名な話で慣れ親しんでいるせいか
ハチ公には愛着があり「ハチ公の生家」を訪れて感動すら憶えました。
斉藤家が「ハチ公の生家」で数年前に
建て替えられたとの事で当時の面影はないそうです。
家の前にはハチ公の像と石碑があります。
道路を挟んだ反対側(撮影しているポイント)には
ハチ公を模った「ハチ公トイレ(公衆トイレ)」があり
その向こうには田園風景が広がります。
ハチ公もこの田園風景を見て育ったのか?!と
ちょっとセンチな気持ちになりました...詳細情報をみる
- 行った時期:2008年10月
- 投稿日:2008年10月5日
クラさん
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
ハチ公の生誕地
立派なハチ公がお出迎えしてくれます。 ここで生まれてすぐに東京まで電車に揺られて行ったのかと思うとハチ公の生命力の強さを感じました。 道路を隔ててハチ公の公衆トイレもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
忠犬ハチ公生家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 忠犬ハチ公生家(チュウケンハチコウセイカ) |
---|---|
所在地 |
〒018-5754 秋田県大館市大子内字三ツ梨61
|
交通アクセス |
(1)大館駅 バス 25分
秋田道大館南IC 車 5分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0186-42-4360 |
ホームページ | https://www.city.odate.lg.jp/city/kankou/p1152 |
最近の編集者 |
|
忠犬ハチ公生家に関するよくある質問
-
- 忠犬ハチ公生家の交通アクセスは?
-
- (1)大館駅 バス 25分 秋田道大館南IC 車 5分
-
- 忠犬ハチ公生家周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 秋田犬の里 ハチ公像 - 約7.3km
- 秋田犬会館 - 約6.7km
- 大館市観光交流施設 秋田犬の里 - 約7.3km
- 大館市観光案内所・物産コーナー - 約7.3km
-
- 忠犬ハチ公生家の年齢層は?
-
- 忠犬ハチ公生家の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
忠犬ハチ公生家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 71%
- 40代 14%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%