史跡尾去沢鉱山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
史跡尾去沢鉱山
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

成果

金掘りに夢中



ワインセラーとしてだけでなく、日本酒も! さすが日本酒処の秋田県

坑内の様子
史跡尾去沢鉱山について
坑道には採掘跡、坑内事務所などが展示されており、江戸時代の鉱山の様子を学びながら見学することができます。約900万年前の地殻が露出していて、直接触れることができます。そのほか、砂金採りや天然石堀り体験もできます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:4月1日〜10月31日 9:00〜17:00 公開:11月1日〜3月31日 9:00〜15:30 |
---|---|
所在地 |
〒018-5202
秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢13番地5
MAP
0186-22-0123 |
-
鉱山での 採掘の状況が リアルに わかるようになっています 体験できるとこも あり たのしみながらまわれます 思ったよりも 道のりが ながく さむーいですよ 長袖は 必ずきてくださいね
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月28日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年7月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 人数:2人
- 投稿日:2021年7月23日
6 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年5月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年5月14日
2 この口コミは参考になりましたか?
史跡尾去沢鉱山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 史跡尾去沢鉱山(シセキオサリザワコウザン) |
---|---|
所在地 |
〒018-5202 秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢13番地5
|
営業期間 |
公開:4月1日〜10月31日 9:00〜17:00 公開:11月1日〜3月31日 9:00〜15:30 |
料金 |
大人:大人:1000円 高校生:高校生:800円 中学生:中学生:800円 小学生:小学生:600円 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0186-22-0123 |
ホームページ | http://www.osarizawa.jp |
最近の編集者 |
|
史跡尾去沢鉱山に関するよくある質問
-
- 史跡尾去沢鉱山の営業時間/期間は?
-
- 公開:4月1日〜10月31日 9:00〜17:00
- 公開:11月1日〜3月31日 9:00〜15:30
-
- 史跡尾去沢鉱山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」 - 約3.2km
- 尾去沢朝市 - 約4.8km
- 大圓寺(秋田県鹿角市) - 約13.6km
- 道の駅かづの あんとらあ - 約3.2km
史跡尾去沢鉱山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 72%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 54%
- やや空き 26%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 34%
- 40代 32%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 53%
- 3〜5人 26%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 4%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 30%