蚶満寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蚶満寺のクチコミ一覧
1 - 10件 (全13件中)
-
- 家族
朝清々しい時間に訪れました。九十九島は昔は海で現在の島は鳥海山の岩の塊なんですね、勉強になりました。紅葉も見られました。- 行った時期:2022年11月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
この辺りは鳥海山の山体崩落で多くの島ができ、象潟地震が発生するまでは多島海でしたが、蚶満寺のあたりは元々かろうじて陸につながっていたそうです。国道と山門の間の景色を見ながらそんな様子を想像してみるのもいいでしょう。私が行った時には拝観料を支払う所にだれもいなかったため、そのまま本堂まで進んで、隣の住居の呼び鈴を押してお寺の方に出てきてもらいました。有料区域の方が手入れが行き届いていない感じがしました。- 行った時期:2020年9月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
9時くらいに行ったら猫が数匹たたずんでいました。お寺の人の話だと十数匹いるそうです。前回訪問した時は全く見なかったのでよかったです。外に出てくる猫とそうでない猫がいるそうです。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
周囲の象潟の(元)島々に囲まれた蚶満寺、境内全体も緑に囲まれて、本当に長閑で落ち着く空間です。七不思議が存在したり、紅蓮尼の碑があったりと見どころも多々あります。5月に旅した松島の紅蓮尼(名菓「松島こうれん」で知りました。)が、ここに所縁があったとは驚きでした。気の優しい猫達にも境内で会えるので、楽しいです。- 行った時期:2018年7月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
道の駅に行った際に立ち寄りました。踏切を渡って入る面白い立地で、芭蕉の石碑とちょうどねむの花が咲いていて綺麗でした。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
歌枕の地「象潟」が隆起して陸地になった際、本荘藩の新田開発に対し、宮家の権威を後ろ盾に、開発を阻止したため捕らえられたうえに牢死した覚林和尚の残した風景が、山門からも裏の舟結び石からも眺められる。庭園は少しゴタゴタしているので、もう少し整備されたいところである。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
国道7号線を通る度に変わった名前のお寺だなぁと思っており、時間に余裕のある時に行ってみました。周りは狭い道が多いので、最短で行くには7号線からその名も『蚶満寺踏切』を渡って行くだと思います。敷地内は公園のようでした。山門がポツンとしてたのが印象的でした。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
参道は踏切を渡って山門の手前まで車で入って行けます。
本堂脇の廊下の下をくぐった奥に庭園があります。
庭園からはかつて島だった名残で木々が生えた小高い丘が田んぼの中に各所見られます。- 行った時期:2013年8月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月20日
他11枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
「東の松島、西の象潟」と言われた象潟九十九島にあるお寺です。
隣接する公園には松尾芭蕉の像や句碑がたっていたり、象潟の説明がありました。
たまたまお会いしたボランティアガイドの方に象潟や蚶満寺を教えていただくことができ、
勉強になりました。- 行った時期:2017年1月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい