角館武家屋敷通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
角館武家屋敷通りの口コミ一覧
1 - 10件 (全1,030件中)
-
- カップル・夫婦
200年前の武家屋敷が残っています。いくつかは、有料で、展示物などを見ることができます。庭園も美しかった。紅葉の季節はさぞ良いことでしょう。たそがれ清兵衛の映画をぜひ観てから行ってください。思い入れがあると違います。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月17日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
春や秋などは混雑しているイメージですが夏だからなのかタイミングが良かったからなのか以外にも混雑はなく回る事が出来ました。駐車場は川沿いに一日500円の駐車場があり歩いて武家屋敷まで行きました。青柳家には貴重な品々が展示されており見たり触ったりできて子供達も楽しそうでした。屋敷敷地内を移動するのですがあまり手入れが行き届いていないので虫などは多かった印象です。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
桜の季節はものすごい人ですが、実は一年を通して美しいです。夏は瑞々しく、秋は紅葉で鮮やか、冬は雪に覆われモノクロの世界、、、何度でも行きたくなります。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月25日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
2022年の4月、長年憧れに憧れていた、角館の桜を見ました。
まず見たのは、夜桜のライトアップですが、このライトアップはここ数年のコロナ禍の下で中止されていたものが、この年ようやく再開されたんですね。ぼくらが来た年に復活してくれて、これがまず本当に良かったです。
そして、このシダレザクラのライトアップというのがすごい迫力でした。
上から覆いかぶさってくるような桜を、下からのライトで照らすと、まるで、桜の花が上から降ってくるような感覚を覚えるんですねえ。
特に、武家屋敷のシダレザクラの中でも一際目立つ巨木があるのですが、これが暗闇に妖しく浮かび上がっていて、その姿にゾクッとするものを感じました。これは凄いものですね。圧倒されっぱなしでした。
ただ、夜桜を見た翌日、日中の桜を見たんですが、その時にはもうけっこう散り始めていて、花の盛りの時期の短さに驚かされました。
それでも十分美しいとは思いましたが、もう少し満開の時期が長いと、もっといいんですけどね。- 行った時期:2022年4月23日
- 投稿日:2022年5月6日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
真冬に行ったのは初めてですが、武家屋敷通りの雪景色とってもきれいでした。
豪雪で雪道の運転が大変でしたが、行ったかいがあり幻想的な武家屋敷を見る事ができ良かったです。
長靴で行くことをお勧めします。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
駅前の観光館? で新年振る舞い酒 開いてる店は少ない武家屋敷は落雪注意 桜皮細工センター覗いて 長介で昼食 蒲細工お菓子屋で帰りの新幹線おやつ 酒屋で地酒三種有料試飲 気に入ったのを宅配。毎年こんな感じ- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あまり時間がない中で訪問。秋の紅葉がきれいでした。でも、きっとサクラの季節の方が数段きれいだと思います。いつか枝垂桜の咲くころに再訪問したいと思います。稲庭うどんで有名な佐藤養助商店のお店があったのですが、物販のみでした。食事もできるといいのになって、ちょっと思いました。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月19日
この口コミは参考になりましたか?3はい