白山神社(山形県長井市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白山神社(山形県長井市)
所在地を確認する

獅子頭。

左端にある木が樹齢700年の大ケヤキです。


白山神社

神社

白山神社だからなのか白い石碑。

湿気

白山神社


白山神社
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
白山神社(山形県長井市)について
長井時広の家臣大須賀長光がこの地に館を構え、加賀白山神社の分霊を勧進したのが始まりとされる。明和4年(1767年)に建立された仁王門は、大正7年に館町北の長遠寺に移築された。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒993-0011
山形県長井市館町北10
MAP
0238-88-2558 |
---|---|
交通アクセス | (1)フラワー長井線南長井駅から徒歩で5分 |
白山神社(山形県長井市)のクチコミ
-
獅子頭を是非観てください。
道の駅の市内案内図にも載ってます。鳥居の手前にある『白山神社』と彫られている石碑は、滅多に見ない白い石でした。本殿と大きさがそれ程変わらない社務所にある獅子頭を是非観てもらいたいです。写真にある2体以外にも15体ぐらいあります。樹齢700年の大ケヤキは花壇のようにレンガで囲われています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月21日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
駅から近く、アクセス面が最高
自然に囲まれた場所にあり、敷地内には大きな巨木もあり、圧倒されました。
神聖な雰囲気が漂い、由緒正しい感じがしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
自然にできた葉っぱのじゅうたん
秋になると紅葉のじゅうたんができてとても美しいです。駅からもとても近いので、歩きやすかったです。緑が多く心が清らかな気持ちになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
白山神社(山形県長井市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 白山神社(山形県長井市)(ハクサンジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒993-0011 山形県長井市館町北10
|
交通アクセス |
(1)フラワー長井線南長井駅から徒歩で5分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0238-88-2558 |
最近の編集者 |
|
白山神社(山形県長井市)に関するよくある質問
-
- 白山神社(山形県長井市)の交通アクセスは?
-
- (1)フラワー長井線南長井駅から徒歩で5分
-
- 白山神社(山形県長井市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長遠寺 - 約80m (徒歩約1分)
- 齋藤家住宅 - 約220m (徒歩約3分)
- 常楽院(山形県長井市) - 約1.2km (徒歩約15分)
- 観光交流センター 道の駅 川のみなと長井 - 約1.2km (徒歩約15分)
白山神社(山形県長井市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 77%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 59%
- やや空き 18%
- 普通 23%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 5%
- 20代 14%
- 30代 33%
- 40代 31%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 47%
- 2人 48%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%