天童温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天童温泉
所在地を確認する

とにかく将棋の駒がいっぱいです。 これはホテルの看板

こっちは駒を作っているお店の看板です。


2014年8月15日朝7時撮影) 「天童温泉」王将

案内板

足湯

2014年8月15日撮影) 「天童温泉」、足湯「童の湯」

2014年8月15日撮影) 「天童温泉」王将


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
天童温泉について
将棋の街・天童市の外れにある田園温泉。温泉街も将棋に関係するものが多く、みやげ物店などで駒の製作を見られるほか、駒の形をした浴槽でゆったり過ごしたり、詰め将棋に興じるのも楽しみ。将棋駒がのぞく温泉街には3つの足湯があり、のんびりとまち歩きがおススメ。春に行われる人間将棋では、たくさんの観光客で賑わう。
【宿泊情報】総定員:4000人
【温泉情報】温泉効能:動脈硬化,外傷・骨折・火傷,リューマチ・神経痛
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒994-0025 山形県天童市鎌田1-3-38 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)天童駅 徒歩 20分 |
天童温泉のクチコミ
-
街の中の温泉街で運転しやすい(山の中でないし道幅もそれなり)
天童温泉は街なかなので運転が苦手な方も行きやすい。ラフランスソフト等あったはずだが‥‥。温泉は透明で入りやすい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年7月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
天童温泉に入ってみた
出張で良くこの近くのビジネスホテルに泊まります。
ビジネスホテルのユニットバスでは手狭な為、よく使わせてもらっています。
清潔感があり、温泉の泉質もよく疲れが取れるお気に入りの温泉です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
家族!知人!みんなでも!1人でも!素敵な温泉の街!天童
宿のお風呂も食事もいいし、温泉街の飲食店さんもぼくにとっては最高の街です。
関わっていただいたみなさまに感謝です。
ありがとうございました。
また!行くぞ〜 ^_^ (笑)詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
天童温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 天童温泉(テンドウオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒994-0025 山形県天童市鎌田1-3-38
|
交通アクセス | (1)天童駅 徒歩 20分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 023-653-6146 |
ホームページ | http://www.tendoonsen.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
天童温泉に関するよくある質問
-
- 天童温泉の交通アクセスは?
-
- (1)天童駅 徒歩 20分
-
- 天童温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ほほえみの宿滝の湯 - 約310m (徒歩約4分)
- 桜桃の花湯坊いちらく - 約190m (徒歩約3分)
- 広重美術館 - 約290m (徒歩約4分)
- 美味求真の宿 天童ホテル - 約190m (徒歩約3分)
-
- 天童温泉の年齢層は?
-
- 天童温泉の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 天童温泉の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 天童温泉の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
天童温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 28%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 46%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 14%
- 普通 48%
- やや混雑 9%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 30%
- 40代 31%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 56%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 6%