1. 観光ガイド
  2. 東北の観光
  3. 山形の観光
  4. 酒田・鶴岡の観光
  5. 鶴岡市の観光
  6. 三神合祭殿
  7. 三神合祭殿のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三神合祭殿のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全53件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 出羽三山の神々が祀られている総漆塗りの建物

    3.0
    • カップル・夫婦
    ここにたどり着くには2446段の階段を登らなけらばなりません。(参考までに金毘羅さんや山寺の2倍以上)他に車で山頂まで行けるルートもあります。ほら貝を吹いている人を先頭に白装束人々が歩いていました。(山伏の体験?)斎館で出される精進料理が食べたかったです。
    • 行った時期:2024年10月12日
    • 投稿日:2024年10月22日
    寅さんさんの三神合祭殿への投稿写真1

    寅さんさん

    自然ツウ 寅さんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 出羽三神を祀る神社

    5.0
    • 一人
    三神合祭殿はかなり大きな建造物で、羽黒大神だけでなく遠く月山の神、湯殿山の神も合祀されていることから三神合祭殿といいます。そのため一般的な社殿建築とは異なる珍しい建造物です。今は車ですぐ近くまで上がってこれますが、せっかく羽黒山まで来たので2400段を登って参拝させていただきました。昨日は山寺で1000段を登り、今日は羽黒山で2400段と、登れるかどうか不安でしたが、無事に登りきることが出来ました。登りの所要時間は約1時間程度(下りは40分ほどで降りました)。参道最後の鳥居が目に入った時、自分の限界の殻を破ったような感覚は忘れられません。本当にいい経験でした。・
    • 行った時期:2020年11月1日
    • 投稿日:2020年11月6日
    りゅうさんの三神合祭殿への投稿写真1

    りゅうさん

    神社ツウ りゅうさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 雨に煙る羽黒山三神合祭殿

    4.0
    • 一人
    羽黒山の中心建物です。月山・羽黒山・湯殿山の3神を合わせて祀っているので、三神合祭殿と言われる大建築です。またもや残念ながら改修工事中で、唐破風と千鳥破風が重なる美しい正面部分を拝むことはできませんでしたが、内部拝観はでき、世界平和と疫病退散を祈りました。
    • 行った時期:2020年7月8日
    • 投稿日:2020年8月4日
    ニイチャンさんの三神合祭殿への投稿写真1

    ニイチャンさん

    神社ツウ ニイチャンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 現在修復中

    5.0
    • カップル・夫婦
    茅葺き屋根の修復中で、足場がかかっていたため残念でした。なかなか来られる場所ではないし、雨の中頑張って参拝に来ただけにショックでした。(工事中である情報がなかった)
    • 行った時期:2020年7月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年7月13日

    てるにゃんさん

    てるにゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 雪景色の出羽三山神社

    5.0
    • 一人
    2月に行きました。
    1.幻想的な雪景色の中にある存在感あふれる神社。
    2.神仏習合が感じられる雰囲気。
    3.山岳信仰に納得の立地。
    4.御朱印が素敵。
    • 行った時期:2019年2月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月24日
    しんすけさんの三神合祭殿への投稿写真1

    しんすけさん

    しんすけさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 豪壮な社殿です

    5.0
    • 一人
    羽黒山山頂にある三神合祭殿を参拝しました。三神合祭殿は茅葺木造建築では日本最大です。1818年の再建で今年が再建二百年に当たります。実に豪壮な社殿で圧倒的な風格と美しさです。月山(前世)、羽黒山(現世)、湯殿山(来世)の三神を祀っています。社殿中央に月山神社、左に湯殿山神社、右に出羽神社の扁額が掲げられています。社殿内には入れませんがまず中央奥の金色に神々しく輝く神仏に家内安全と健康長寿を祈願しました。同様に左の湯殿山、そして右の羽黒山に参拝します。三神を参拝後、御朱印を頂くと見開きに「出羽三山神社 三神合祭殿」と墨書、「奉祝三神合祭殿再建二百年 出羽三山羽黒山霊場」と御朱印されていました。感動的な参拝でした。三神合祭殿の右手奥突き当りにある東照宮にも参拝しましたが驟雨で由緒を読む余裕がありませんでした。
    • 行った時期:2018年10月12日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月4日
    DoubleO7さんの三神合祭殿への投稿写真1
    • DoubleO7さんの三神合祭殿への投稿写真2
    • DoubleO7さんの三神合祭殿への投稿写真3
    • DoubleO7さんの三神合祭殿への投稿写真4

    他1枚の写真

    DoubleO7さん

    神社ツウ DoubleO7さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 雪が降ると行けないよね

    4.0
    • 一人
    なぜここに三神なのか、月山1984m、湯殿山1504mそんな高いところに三神合祭殿造られてもね....最も低い羽黒山414mに造ったら行きやすいよね。と徒歩で行く時代に話し合われたに違いない(持論w)。ネットで調べると雪が降ると行けないよねが正論らしい。
    • 行った時期:2018年8月17日
    • 投稿日:2018年11月6日
    zinさんの三神合祭殿への投稿写真1

    zinさん

    歴史ツウ zinさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 味わい深く巨大な神殿

    5.0
    • カップル・夫婦
    足腰が弱いため下から歩いて登ることはできず、有料道路(400円)を車で登ってきました。駐車場から歩いて数分の所に茅葺の大きな鐘楼と神殿があります。三神合祭殿は月山・湯殿山・羽黒山をそれぞれ祀っています。三社の御朱印をいただけるのはありがたい。霞がかかっていてより幻想的でした。
    • 行った時期:2018年10月30日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2018年11月5日
    Kさんの三神合祭殿への投稿写真1

    Kさん

    自然ツウ Kさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • オススメです

    5.0
    • カップル・夫婦
    外国からの観光客の方もたくさんいらしていて、大変賑やかな雰囲気でしたまた近くに立ち寄った際には是非見学に来たいと思っております
    • 行った時期:2018年9月
    • 投稿日:2018年10月31日

    ルンルンさん

    グルメツウ ルンルンさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 巨大

    4.0
    • カップル・夫婦
     山形に旅行した時、羽黒山の石段登りにチャレンジしましたが、石段を登り切った山頂の広場には、朱塗りの巨大な神殿が鎮座していました。
     こちらは、月山、湯殿山、羽黒山の「出羽三山」の神様を合祀している三神合祭殿で、国の重要文化財にしてされている貴重な建物で、茅葺の建造物としては日本最大級とのことで、確かに凄い迫力。
     ですがね。石段登りに時間を費やし過ぎたので、帰りのバスまで時間がなく、ゆっくり拝観することができませんでした。
     神社仏閣好き、歴史的な建物好きのぼくとしては、じっくりその大きさや、神殿の造作を見たかったので、けっこう断腸の思いで足早に立ち去りました(涙)。
    • 行った時期:2018年9月22日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月29日
    yosshyさんの三神合祭殿への投稿写真1
    • yosshyさんの三神合祭殿への投稿写真2

    yosshyさん

    北海道ツウ yosshyさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

三神合祭殿のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.