四季の里
- エリア
-
-
福島
-
福島・二本松
-
福島市
-
荒井
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
四季の里
所在地を確認する

正面入口

水と緑の広場

じゃぷちゃぷ池

花の丘を上空から


じゃぷちゃぷ池から水と緑の広場を望む

高さ9mのザイルクライミング

水車小屋(小電力発電)9時から4時

木もれび広場(屋根付き運動施設)

農村いちば(生産者自由市とおみやげ店)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
四季の里について
福島市の南西部に位置し約8ヘクタールの敷地に、16世紀の西欧風建築をイメージしたレンガ造りの建物が印象的です。芝生に覆われた広々とした敷地に、体験施設の工芸館、農園レストラン、水車小屋、農村いちばなどがある農村公園です。吾妻山麓を背景に四季折々の花や中世ヨーロッパ風の建物が見事に調和しています。
また、地元素材を使い園内施設で製造されたジェラートもお召し上がりいただけます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園時間:9:00〜21:00 休園日:12月28日から1月3日まで、施設点検のため臨時休園する場合がございます 営業時間:アサヒビール園 福島四季の里店 11:00~20:00 L.O.19:30 営業時間:水車小屋アイスクリーム 10:00~16:00(定休日:水曜日) 営業時間:おみやげ店 9:00~16:30(定休日:水曜日) 営業時間:工芸館(体験施設) 9:30~16:30 営業期間:庭園喫茶 風 11:00~16:00(土日祝のみ営業) その他:各施設ごとに営業時間が変わる場合がある為要確認 |
---|---|
所在地 | 〒960-2156 福島県福島市荒井字上鷺西1-1 MAP |
交通アクセス |
(1)乗用車:東北自動車道 福島西I.C.から国道115号線経由で約10分(6.5km)
(2)バス(福島交通):平日「JR福島駅東口 7番ポール」乗車 【土湯温泉もしくは南東北福島病院前経由土湯温泉 約31分】「四季の里入口」下車 徒歩7分 600m、670円 (3)バス(福島交通):祝休日「JR福島駅東口 7番ポール」乗車 【佐原経由四季の里 約40分】「四季の里」下車 徒歩1分 100m、750円 |
四季の里のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- こけし絵付け
伝統工芸、”こけし”の歴史を学びながら、自分だけのオリジナルをつくろう
おひとり様
1,100円〜 -
ポイント2%
- ガラス細工作り
専用の道具を使って、コップに自分の好きな絵柄を彫ります♪
おひとり様
1,100円〜 -
ポイント2%
- 木工
小さなお子様にもおすすめ!楽しくキーホルダーを作っちゃおう♪
おひとり様
550円〜
四季の里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 17%
- 普通 29%
- やや混雑 27%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 23%
- 30代 35%
- 40代 29%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 5%
- 2人 56%
- 3〜5人 32%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 13%
四季の里のクチコミ
-
お肉食べ放題がうれしい。
施設内に農園レストラン(アサヒビール園福島四季の里店)があり、ジンギスカン食べ放題が楽しめます。美味しく食べられて、しかも割と安いのがうれしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月11日
-
好きなデザインのコップができて大満足
ガラスのコップにデザインを入れる体験をしました。
あらかじめ自分で絵を用意していきました。30分間で完成させないといけないので真剣! まずペンでコップに直接絵を書いてから、削る道具を使ってペンの上をなぞってデザインを入れました。ちょこっとはみ出したところもあったけど、ほぼほぼ予定どおりに完成。あっという間の30分でした。
楽しかったです!そのままコップは持ち帰れるので、自分へのいいお土産になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月5日
-
子供の結婚式を四季の里で
先月(22年6月)息子の結婚式を 四季の里のオープンガーデンで行いました。広場のど真ん中で テント張りの中 約100名の披露宴を行わせて頂きました。式の最中もどうにか天気には恵まれ 最高の結婚式を挙げることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月12日
四季の里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 四季の里(シキノサト) |
---|---|
所在地 |
〒960-2156 福島県福島市荒井字上鷺西1-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)乗用車:東北自動車道 福島西I.C.から国道115号線経由で約10分(6.5km) (2)バス(福島交通):平日「JR福島駅東口 7番ポール」乗車 【土湯温泉もしくは南東北福島病院前経由土湯温泉 約31分】「四季の里入口」下車 徒歩7分 600m、670円 (3)バス(福島交通):祝休日「JR福島駅東口 7番ポール」乗車 【佐原経由四季の里 約40分】「四季の里」下車 徒歩1分 100m、750円 |
営業期間 |
開園時間:9:00〜21:00 休園日:12月28日から1月3日まで、施設点検のため臨時休園する場合がございます 営業時間:アサヒビール園 福島四季の里店 11:00~20:00 L.O.19:30 営業時間:水車小屋アイスクリーム 10:00~16:00(定休日:水曜日) 営業時間:おみやげ店 9:00~16:30(定休日:水曜日) 営業時間:工芸館(体験施設) 9:30~16:30 営業期間:庭園喫茶 風 11:00~16:00(土日祝のみ営業) その他:各施設ごとに営業時間が変わる場合がある為要確認 |
その他 | ●農村いちば/おみやげ店:採れたてでおいしい地元の農産物が直売される自由市をはじめ、四季の里のお土産や福島の物産を販売するお土産店があります。 |
バリアフリー設備 | ●ベビーシート・身しょう者優先トイレ:農村いちば・工芸館、憩の館、アサヒビール園にあります |
飲食施設 | ●アサヒビール園 福島四季の里店:アサヒビール福島工場から直送された出来たての生ビールが飲めるのがここ。グループならわいわいできる特選ラム肉ジンギスカンがおすすめ。 ●水車小屋アイス屋さん:定番のアイスに加えて、季節ごとにイチゴ、モモ、リンゴなど常時10種類以上のアイスが並んでいます。お好きなアイス2種類を選ぶダブルは、あれもこれも食べたい人にピッタリ。 ●庭園喫茶 風:テイクアウト専門のカフェで、福島県産のこだわり食材を使用しています(土日祝のみ営業) |
室外施設 | ●花の丘:サルビア、マリーゴールド、パンジー・・・。季節ごとに広がる約6,000株のお花のじゅうたんが素晴らしい庭園です ●眺望デッキ:「花の丘」が見渡せる福島県産木材を使用した眺望デッキです。結婚式の前撮りなどにもご利用いただけます ●水と緑の広場:緑の芝生の上では、お弁当を広げたり、バトミントンなどの軽運動をしたりして自由にくつろぐことができます ●バラ園:春から秋にかけて、約200種 400株のバラが咲き誇ります ●ハーブ園・キッチンガーデン:様々な種類のハーブや野菜などが鑑賞・収穫もできる空間で、周辺にはハーブの香りが漂いリラックスできます |
室内施設 | ●小水力発電(水車):水車の回転を利用し発電を行う設備です。発電設備や仕組みを説明したパネルを展示していますので自由に見学ができます |
体験 | 工芸館:こけし絵付け、ガラス絵付け彫り 他 ※その他ワークショップあり |
駐車場 | 177台
●小学生以下のお子様は必ず保護者と一緒に入園してください
●ペットを連れての入園はご遠慮下さい(ほじょ犬は入園できます)
●危険物の持ち込みは禁止されておりますのでご協力ください |
子供向け施設 | ●ザイルクライミング:横25m、縦25m、高さ9mのロープを張ったジャングルジムです ●木もれび広場:広さ約600u高さ約10m床はゴムチップ入りの人工芝が張り巡らされた屋内施設、天気の悪い日でも思う存分体を動かすことができます ●バッテリーカー:1回100円でパトカー、ロンドンバス、メロディーバスなど様々なデザインの車が選べます ●じゃぶちゃぷ池:地下水を利用したじゃぶちゃぷ池は、夏の間は水と戯れる子どもたちの歓声がこだまします |
室内設備 | ●授乳室:工芸館の中にありますので、ご利用の際はスタッフにお声がけ下さい |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 024-593-0105 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.f-shikinosato.com/ |
施設コード | 07201ca3280138613 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
四季の里に関するよくある質問
-
- 四季の里のおすすめプランは?
-
-
1,100円〜
-
1,100円〜
-
-
- 四季の里の営業時間/期間は?
-
- 開園時間:9:00〜21:00
- 休園日:12月28日から1月3日まで、施設点検のため臨時休園する場合がございます
- 営業時間:アサヒビール園 福島四季の里店 11:00~20:00 L.O.19:30
- 営業時間:水車小屋アイスクリーム 10:00~16:00(定休日:水曜日)
- 営業時間:おみやげ店 9:00~16:30(定休日:水曜日)
- 営業時間:工芸館(体験施設) 9:30~16:30
- 営業期間:庭園喫茶 風 11:00~16:00(土日祝のみ営業)
- その他:各施設ごとに営業時間が変わる場合がある為要確認
-
- 四季の里の交通アクセスは?
-
- (1)乗用車:東北自動車道 福島西I.C.から国道115号線経由で約10分(6.5km)
- (2)バス(福島交通):平日「JR福島駅東口 7番ポール」乗車 【土湯温泉もしくは南東北福島病院前経由土湯温泉 約31分】「四季の里入口」下車 徒歩7分 600m、670円
- (3)バス(福島交通):祝休日「JR福島駅東口 7番ポール」乗車 【佐原経由四季の里 約40分】「四季の里」下車 徒歩1分 100m、750円
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 四季の里周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- あべ農園 - 約400m (徒歩約6分)
- 原郷のこけし群西田記念館 - 約1.2km (徒歩約15分)
- 和み処 紡-tsumugi- - 約1.2km (徒歩約16分)
- 水林自然林 - 約170m (徒歩約3分)