福島市古関裕而記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福島市古関裕而記念館
所在地を確認する


上品な雰囲気の入口

施設外観

特徴のある塔

古関裕而記念館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
福島市古関裕而記念館について
「栄冠は君に輝く」「長崎の鐘」早大応援歌「紺碧の空」巨人軍の歌「闘魂こめて」など、福島市出身の作曲家古関裕而氏の作品は約5,000曲。外観で目を引くのは「とんがり帽子」を思い出させる塔。
※令和2年12月28日(月)から令和3年3月上旬まで、リニューアル工事に伴い臨時休館。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜16:30 入館は16:00まで 休業:年末年始、展示替え時 |
---|---|
所在地 |
〒960-8117
福島県福島市入江町1-1
MAP
024-531-3012 |
交通アクセス |
(1)福島駅東口からバスで10分(保原・桑折・伊達行き)
日赤前から徒歩で3分 (2)福島西ICから車で15分 |
福島市古関裕而記念館のクチコミ
-
福島を代表する、日本の偉人だと思います。
近所の交差点表示がカーナビの表示が赤十字病院入口なのに、実際は古関裕而記念館入口になっていて、とても嬉しかったです。福島県人の意識の高さに感動しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月24日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
改めて感動沢山の曲をありがとう
記念館があったのは知っていましたが、今回エールを観て感動して、娘とエール旅を計画し記念館を訪れました。
メロディ号バスに乗り記念館を入るとドーンと古関さんの素敵な写真と銅像が目に入りました。
そうそう、私の記憶にある古関さんはこのお写真です。ゆっくり階段を上ると、壁には素朴な可愛らしいお花と景色の絵が並んでいました。古関さんは作曲の他、絵のセンスもあった様です。
2階には、古関さんの沢山の曲や愛用品。ドラマのひとこまに入り込んだ気持ちになり、涙が溢れてきました。
エールを観るまで古関さんを知らない方も居たかもしれませんが、、これからも永遠に古関さんのメロディが人々の心に響きわたりますように…。
入場料がなかった代わりに、おハガキ、お茶、可愛らしいイラスト入りのメモ帳を購入しました。
行って良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月11日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
NHK連続テレビ小説「エール」のモデル。。。偉大な作曲家
今まで近くにあっても記念館に行ったことがありませんでしたが「エール」を毎日見ている影響から家族で行くことにしました。2Fには壁一面に張られた写真パネルと略年譜。直筆色紙、SPレコード、作曲作品の楽譜等、数々の資料が展示されています。一番感激したのは記念室です。作曲をする際に使っていた書斎をそのまま再現した部屋で、中央に3つの座卓が置かれていました。座卓に五線紙は置いてありますが楽器はありません。机上だけで作曲をしていたのにはびっくりしました。生涯で作曲した曲は約5,000曲もあるそうです。私が卒業した小学校の校歌(作詞は、野村俊夫さん=「エール」では村野鉄男)もそのうちの一曲です。作詞作曲が「エール」に出演している方と知りうれしく思いました。一時間くらいで見学ができます。受け付けには観光パンフレット等もあります。コロナの関係で見学人数を制限しているみたいなので訪問の際は電話予約をしてからの方がよさそうです。訪問日は雨降りの11時頃だったので混んでいませんでしたが、天気の良い日は、1時間待ちの状況のようです。駐車場も見学料も無料です。行って良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月4日
このクチコミは参考になりましたか? 20
福島市古関裕而記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福島市古関裕而記念館(フクシマシコセキユウジキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒960-8117 福島県福島市入江町1-1
|
交通アクセス |
(1)福島駅東口からバスで10分(保原・桑折・伊達行き) 日赤前から徒歩で3分 (2)福島西ICから車で15分 |
営業期間 |
公開:9:00〜16:30 入館は16:00まで 休業:年末年始、展示替え時 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 介添サービス:○ |
駐車場 | 同じ敷地内にある福島市音楽堂と共用(70台) |
その他情報 |
事業者
:福島市振興公社
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 024-531-3012 |
ホームページ | http://www.kosekiyuji-kinenkan.jp/ |
最近の編集者 |
|
福島市古関裕而記念館に関するよくある質問
-
- 福島市古関裕而記念館の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜16:30 入館は16:00まで
- 休業:年末年始、展示替え時
-
- 福島市古関裕而記念館の交通アクセスは?
-
- (1)福島駅東口からバスで10分(保原・桑折・伊達行き)
- 日赤前から徒歩で3分
- (2)福島西ICから車で15分
-
- 福島市古関裕而記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 福島のくだもの - 約6.8km
- 高湯温泉 - 約15.6km
- いいざか 花ももの湯 - 約7.6km
- 磐梯吾妻スカイライン - 約15.6km
福島市古関裕而記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 43%
- 普通 29%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 8%
- 40代 54%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 42%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%