御薬園(会津松平氏庭園)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御薬園(会津松平氏庭園)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 33%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

御薬園3

御薬園4

御薬園1

御役園

御薬園2

御薬園(会津松平氏庭園)について
室町時代の領主・葦名盛久が霊泉の湧き出たこの地に別荘を建てたのがはじまりといわれている。保科氏が会津藩主となった時に保養所となった当地では、庭の一部で朝鮮人参をはじめとする薬草を栽培したため「御薬園」という呼び名で親しまれている。作庭家の目黒浄定を幕府から招いて庭園の形を整え、大名の私園として個性的な趣となっている。池の奥右手には雄滝、左に雌滝を落とし、石組も添景物も控え目に配して、簡素な中に温かさのある好感の持てる庭である。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園時間:8:30〜17:00 入場締切16:30 |
---|---|
所在地 |
〒965-0804
福島県会津若松市花春町8-1
MAP
0242-27-2472 |
交通アクセス | (1)会津若松駅からバスで15分 |
-
ながはらさん 男性/30代
- カップル・夫婦
和風日本庭園が素晴らしいです。庭園は、丁寧に維持管理されており、池と松を中心に回遊式庭園をゆっくりと見て回ることができます。庭園の中でお茶を楽しむこともでき、静寂の中、庭と池を眺めながら心が洗われること間違いなしです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月8日
3 この口コミは参考になりましたか? -
会津松平氏の庭園兼製薬会社てところかな。庭園に入ると左手側の方に薬草園そこから右手の方へ大名庭園が広がる。 若松城から少々離れているので車が便利、今回は便利な周遊バス1日券を使い移動御薬園すぐ前駐車場で下車。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月17日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
ななさん 女性/30代
- 友達同士
名前の通り,薬草の畑。それと隣接して日本庭園。 東屋のある日本庭園には滝もあり,静寂な中に動がある。とてもよく手入れされている 反対に薬草園は一つ一つの畝に薬草やどう効くかの札があり,未定のだけで博物館的な楽しみがある。 庭園とは違いこちらは大まかな畝。隣に這っている草もあったり。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月18日
5 この口コミは参考になりましたか?
御薬園(会津松平氏庭園)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御薬園(会津松平氏庭園)(オヤクエンアイヅマツダイラシテイエン) |
---|---|
所在地 |
〒965-0804 福島県会津若松市花春町8-1
|
交通アクセス |
(1)会津若松駅からバスで15分 |
営業期間 |
開園時間:8:30〜17:00 入場締切16:30 |
料金 |
大人:大人:330円 高校生:高校生:270円 中学生:中学生:160円 小学生:小学生:160円 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ |
その他情報 |
その他
:築庭年代/江戸
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0242-27-2472 |
予約先 | 0242-27-2472 |
ホームページ | http://www.tsurugajo.com/ |
最近の編集者 |
|
御薬園(会津松平氏庭園)に関するよくある質問
-
- 御薬園(会津松平氏庭園)の営業時間/期間は?
-
- 開園時間:8:30〜17:00 入場締切16:30
-
- 御薬園(会津松平氏庭園)の交通アクセスは?
-
- (1)会津若松駅からバスで15分
-
- 御薬園(会津松平氏庭園)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鶴ヶ城(若松城) - 約1.3km (徒歩約17分)
- 東山温泉(福島県会津若松市) - 約2.0km (徒歩約26分)
- 会津さざえ堂 - 約1.7km (徒歩約22分)
- 七日町通り - 約2.1km (徒歩約27分)
御薬園(会津松平氏庭園)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 56%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 23%
- 普通 26%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 26%
- 40代 29%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 63%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%