鶴ヶ城公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鶴ヶ城公園
所在地を確認する



芝生の公園から天守閣方向

鶴ヶ城

大きな天守

A

芝生には入れない

鶴ヶ城

公園内のカラーマンホール。

天守閣です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鶴ヶ城公園について
鶴ヶ城を中心に広がる3720平方mの公園。城は、葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉に召し上げられ蒲生氏郷が入封、黒川城を大改修して鶴ヶ城と改称、城下を若松と名づける。その後、上杉、ふたたび蒲生、加藤氏と代わり寛永20年(1643)保科正之が入城、三代正容のとき松平氏を称し、子孫相ついで九代容保のとき戊辰戦争を迎える。現在の天守閣は昭和40年の再建。平成16年3月には天守閣内部がリニューアルされ、会津の歴史を「学び、遊び、体験」できる「お城ミュージアム」として好評を博している。平成23年春には赤瓦への葺き替えが完成し幕末の鶴ヶ城の姿が蘇った。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒965-0873
福島県会津若松市追手町1-1
MAP
0242-27-4005 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR会津若松駅からバスで10分 |
鶴ヶ城公園のクチコミ
-
幕末のロマンあふれるお城
歴史上語り継がれる会津の戦争。色々感慨深いお城です。
子供に幕末の歴史を知ってもらいたいと、訪れました。
平日でも駐車場は混んでて、人気のスポットです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2023年8月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
鶴ヶ城公園の2016年08月の口コミ
駐車場から天守閣・麟閣まで石垣などを見ながら進むと、広い公園があり、天守閣が眺められ、麟閣もあります。写真は天守閣から見た公園内です。しっかり散策すると結構時間かかるかもしれません。私は麟閣、天守閣、鉄門くらいしか見ませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月9日
- 投稿日:2021年3月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
飯盛山と一緒に行きたい
とても考えさせられました。。展示物も当時のまま。。
歴史に興味がある方、無い方も楽しめる。
飯盛山と一緒に行きましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年10月28日
このクチコミは参考になりましたか? 3
鶴ヶ城公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鶴ヶ城公園(ツルガジョウコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1
|
交通アクセス |
(1)JR会津若松駅からバスで10分 |
料金 |
備考:無料 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ |
その他情報 |
面積
:18.7ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0242-27-4005 |
ホームページ | http://www.tsurugajo.com/ |
最近の編集者 |
|
鶴ヶ城公園に関するよくある質問
-
- 鶴ヶ城公園の交通アクセスは?
-
- (1)JR会津若松駅からバスで10分
-
- 鶴ヶ城公園周辺のおすすめ観光スポットは?
鶴ヶ城公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 31%
- 1〜2時間 58%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 15%
- 普通 50%
- やや混雑 15%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 10%
- 30代 29%
- 40代 38%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 58%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 38%