道の駅安達 二本松市和紙伝承館
- エリア
-
-
福島
-
福島・二本松
-
二本松市
-
下川崎
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
紙漉き
-
道の駅安達 二本松市和紙伝承館の概要
所在地を確認する
入り口マット
和紙伝承館入り口
写真
2014年8月15日撮影) 道の駅「安達」智恵子の里の「二本松市和紙伝承館」
和紙伝承館。さまざまなものが売られていて、じっくり眺めました。
駅菜都、というんですね!買った野菜がすごく美味しかった。
智恵子さんと、光太郎さんの写真パネルが展示されてました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅安達 二本松市和紙伝承館について
二本松市の上川崎地区に千年以上前から受け継がれてきた上川崎和紙。和紙伝承館は、その紙漉きの技を次の世代へ伝承するためにできた施設で、紙漉きの体験ができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜17:00 休業:1月1日 |
---|---|
所在地 | 〒969-1511 福島県二本松市下川崎字上平33-1 地図 |
交通アクセス |
(1)安達駅からタクシーで5分
(2)二本松ICから車で15分 |
道の駅安達 二本松市和紙伝承館の遊び・体験プラン
-
【手漉き体験】3種類から選べます♪夏休みの工作・自由研究や思い出づくりにも!
☆3種類の作品からお好きなものが選べます
☆自由研究にもぴったりです
☆道の駅あだちには、地元の朝採り野菜がどっさりの農産品の直売所コーナーもあります♪紙漉き
いろいろカード
300円〜- ポイント2%
道の駅安達 二本松市和紙伝承館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 25%
- 普通 25%
- やや混雑 25%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 14%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 40%
- 3〜5人 60%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%
道の駅安達 二本松市和紙伝承館のクチコミ
-
さまざまな物が売られていました。ここで買った野菜はほんとに美味しかったです。
福島からの帰り道に寄りました。
さまざまな展示があり、さまざまなものが売られていて、楽しいところでした。
和紙にまつわる、いろいろな物も売られていました。
ここで買った野菜はほんとうに美味しかったです。
思い出に残る良い場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2021年5月30日
-
ハガキ作りと色々カードを体験
予約なしで体験できるので行きました。思ったより狭く、営業しているか不安になりましだが、スタッフの方が親切丁寧にやり方を説明してくれ、楽しく作品が作れました。「また行きたい」「今度は賞状作りがしたい」と家族もとても面白かった様子でした。行って良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月11日
-
<東北散策2014夏その101>道の駅「安達」にある「二本松市和紙伝承館」
道の駅「安達」智恵子の里にある「二本松市和紙伝承館」「千年伝統上川崎和紙」です。
写真:2014年8月撮影)<よっちん東北散策2014夏その101>「二本松市和紙伝承館」
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月5日
道の駅安達 二本松市和紙伝承館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅安達 二本松市和紙伝承館(ミチノエキアダチ ニホンマツシワシデンショウカン) |
---|---|
所在地 |
〒969-1511 福島県二本松市下川崎字上平33-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)安達駅からタクシーで5分 (2)二本松ICから車で15分 |
営業期間 |
営業:9:00〜17:00 休業:1月1日 |
料金・値段 |
300円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
500台 道の駅『安達』内に併設されていますので大きい駐車場があります。 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
道の駅『安達』にて食事がとれます |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
体験 | その他(紙漉き・和紙工芸品製作) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0243-61-3200 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.michinoeki-adachi.jp/washi/ |
施設コード | 07321cc3342010963 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
道の駅安達 二本松市和紙伝承館に関するよくある質問
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館のおすすめプランは?
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9:00〜17:00
- 休業:1月1日
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の料金・値段は?
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の料金・値段は300円〜です。
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の交通アクセスは?
-
- (1)安達駅からタクシーで5分
- (2)二本松ICから車で15分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 安達 智恵子の里上り線 - 約100m (徒歩約2分)
- 高国寺 - 約2.1km (徒歩約27分)
- 上川崎和紙 - 約60m (徒歩約1分)
- 岳温泉 - 約11.5km
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の年齢層は?
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅安達 二本松市和紙伝承館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。