飯豊山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
飯豊山のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 一人
飯豊山頂上付近の岩稜です。横歩きをしたり、足場が小さかったり、なかなか大変です。
とくに、この日も前日も雨が降ったので、濡れていて大変でした。
ゆっくりと、ここを進むことをオススメします。- 行った時期:2024年9月9日
- 投稿日:2024年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ようやく飯豊山神社の奥宮が見えてきました。
神社からは、西に20分〜30分ほど歩くと、山頂に着きます。
あと少しで頂上なので、頑張って進みます。
ちなみに、飯豊山神社奥宮の隣にも小屋があり、食事はないですが宿泊できます。- 行った時期:2024年9月9日
- 投稿日:2024年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
飯豊山山頂に到着しました。しばらくの休憩です。
すると、本山小屋のご主人が現れました。
御西岳避難小屋も管理されているらしく、登山道の整備などをしていました。
こういった見えない努力をしてくださってるおかげで、我々登山者は登れます。
本当に、感謝です。雨の予報もあるので、急いで、切合小屋に向かいます。- 行った時期:2024年9月9日
- 投稿日:2024年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
飯豊山神社奥宮に到着しました。
脱帽、ザックを降ろして、社の中に入り、参拝させていただきました。
山頂の奥宮に参拝すると達成感があるのが、私の登山スタイルです。
ようやく目的を達成できました。あと20〜30分歩いて、山頂を目指します。- 行った時期:2024年9月9日
- 投稿日:2024年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
本山小屋を出て、すぐ山頂が見えてきました。
平坦な道が続くので、安心して進むことができます。
山頂を目指して、あと少しの道を進んでいきます。
道は、写真の通り、岩場もなく、歩きやすいので快適な登山ができますよ。- 行った時期:2024年9月9日
- 投稿日:2024年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
本山小屋に着きました。山頂に、もっとも近い山小屋です。
食事はありませんが、こちらに宿泊することができます。お手洗いもあります。
残念ながら、御朱印は終了していて、いただくことはできませんでした。
ただ、記念スタンプは飯豊山神社奥宮の中にあったので、御朱印の代わりとしました。- 行った時期:2024年9月9日
- 投稿日:2024年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
