飯豊とそばの里センターそば伝承館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
飯豊とそばの里センターそば伝承館のクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
-
- カップル・夫婦
夏に喜多方を訪問したときに、ラーメン店を検索していて喜多方は美味しい蕎麦でも有名なのを知り。
でも同じ喜多方市とはいえ山都地区は市街から遠い。
そのときはそのまま断念。
今回は是非とも蕎麦を〜年末だから年越し蕎麦だっ!
と勇んでお店を選ぼうと検索したら、ほぼ全てのお店が年末からお休みに入られているではありませんか。
事前に収集した情報ではこちらも営業されているか不明瞭でしたが営業開始時刻に電話で確認。安心して山都に向かいました。
混雑もさほどでなく、美味しい蕎麦を堪能しました。- 行った時期:2019年12月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
行った日はそばのおまつりを開催していました。
喜多方は水がおいしい事と、蕎麦の生産地だそうで、そこでいくつかの名店のそばをいただいてみました。
十割そばで香りも良く大満足でした。- 行った時期:2016年9月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
入口を入るとすぐに、蕎麦打ちのお部屋があって、蕎麦を打つ様子を見ることが出来ます。お蕎麦はボリュームもあり、とても美味しかったです(^^)- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
毎年夏にはそば食べ放題を行っているようです。何杯食べても千円なのはとてもお得です!食べ放題でない時でもいつも打ちたての美味しいおそばがこちらでは食べられます。店内は広くお店の方も丁寧です。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
磐越西線(新潟ー会津若松)を走るSLばんえつ物語号を撮影するために年に何度か山都駅か喜多方駅の近くでお昼を迎えます。となれば、昼食は山都の手打ちそばか喜多方ラーメンか、悩ましい選択になります。そば伝承館ではお土産を買ったり打ち立てのおそばを楽しむことが出来ます。ただ、お蕎麦を注文してから出てくるのが遅いのが唯一困ったことです。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
月に一度はSLの撮影で山都まで足を伸ばします。ちょうどお昼過ぎにSLが到着・発車するので、撮影後はお蕎麦を食べに伝承館を訪れます。キリッとしまったソバは病みつきになります。- 行った時期:2014年6月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
喜多方市山都町の自然と特産物を紹介するセンター内にある御食事処です。お薦めは何といってもお蕎麦でしょう。雪の降った寒い日だというのにきりっと冷たい水で絞めたお蕎麦を出してくれました。辛味大根で頂く『伝承蕎麦』の美味しかったこと、言うまでもありません。
- 行った時期:2008年12月
- 投稿日:2008年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい