福満虚空藏菩薩圓藏寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福満虚空藏菩薩圓藏寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 11%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

眼下に広がる只見川の紅葉

圓蔵寺の紅葉

圓蔵寺の紅葉

圓蔵寺の紅葉

圓蔵寺の紅葉

福満虚空藏菩薩圓藏寺について
人々の祈りがこの町の空気をやさしくしている 会津きっての名刹・福満虚空藏菩薩圓藏寺は千二百年にもおよぶ歴史を誇り、今でも多くの参詣者を集めています。ここは茨城県那珂郡東海村の大満虚空藏菩薩、千葉県鴨川市天津の能満虚空藏菩薩と共に日本三虚空藏菩薩の一つに数えられています。 縁起によれば、弘法大師が唐の高僧から霊木を授かり、帰国後にその木を三つに分かち海に投げいれたところ茨城、千葉、そしてここ柳津に流れついたといわれます。霊木漂着の知らせを聞いた大師は、さっそくその木で虚空藏尊菩薩を刻みあげました。それを受け会津の名僧・徳一大師が圓藏寺を開創したと伝えられています。 また福満虚空藏菩薩を刻んだ木層がウグイになった話や、寺の難工事を手伝った赤牛の話など圓藏寺は数多くの伝説を秘めています。
※宮城県の同名「柳津虚空蔵尊」とは異なります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒969-7201
福島県河沼郡柳津町寺家町甲176
MAP
0241-42-2002 |
---|
-
福満虚空蔵尊圓蔵寺は切り立った河岸に聳え立つ古刹である。満々と水をたたえた只見川は眼下を緩やかに流れており、一幅の水墨画の世界に入りこんでしまったかと錯覚してしまう。境内の紅葉は見頃を迎え、苔むした地面と鮮やかな対比を見せている。古き良き日本の美を具現化したかのような場所である。
- 行った時期:2021年10月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月6日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
柳津温泉に1泊し、宿の方から上の駐車場を教えて頂いたので、長い階段を上らずに行けました。境内からの景色は川霧が幻想的で、とても美しかったです。同行者が御朱印を頂きに行ったところ、上杉家御廟の物が有り、断られました。私の実家は寺院で、実家に帰った時、よく御朱印を頼まれます。どのような方にも訪れて頂いたご縁を大切にして、上手ではないけれど丁寧に書いてお渡ししています。皆様「おいくらですか?」とおっしゃいますが、「お心をお賽銭箱に入れて下さい」とお答えしています。父が元気な時はお寺の由縁などお話して、喜ばれていました。寺院の出身者として、こちらの対応はいかがなものかと思います。たとえスタンプラリーであっても、それが仏縁の契機になることもあります。上目線ではなく、参拝して下さった方々に寄り添う姿勢があれば、より素晴らしいお寺になるのに、と残念に思いました。
- 行った時期:2020年8月16日
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2020年8月19日
16 この口コミは参考になりましたか? -
口コミには、御朱印や住職とのトラブルがよく書かれていますが、自分は普通のお寺さんと同じように御朱印をいただけました。トラブルの元は、住職が注意書きを書いているのに読まないのも一つあるのかもしれません。神社・寺以外が書かれている御朱印帳は禁止とハッキリ書いてあります。そんなルール知らないと言われても、寺には寺の考えがあるわけで、サービス業でもないので、その点はわきまえるべきではないでしょうか。そのほか、以前、境内に動物を連れ込まないようにと書いているのに、犬を連れてきていて住職に怒られている観光客を見かけました。境内にはいろんな注意書きがありました。賽銭箱の鰐口紐については「紐に登らないでください」、本堂の壁には「落書きはしないでください」(その近くには落書きあり)などなど。常識がない観光客にお怒りなのではないでしょうか。寺の注意書きをしっかりと読めば、お互いに嫌な思い一つせず、心静かに過ごせる場所だと思います。
- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月6日
26 この口コミは参考になりましたか?
福満虚空藏菩薩圓藏寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺(フクマンコクウゾウボサツエンゾウジ) |
---|---|
所在地 |
〒969-7201 福島県河沼郡柳津町寺家町甲176
|
その他情報 |
創建年代
:大同
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0241-42-2346 |
ホームページ | http://aizu-yanaizu.com/ |
最近の編集者 |
|
福満虚空藏菩薩圓藏寺に関するよくある質問
-
- 福満虚空藏菩薩圓藏寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 小池菓子舗 - 約340m (徒歩約5分)
- 福満虚空蔵菩薩圓蔵寺 - 約90m (徒歩約2分)
- 柳津観洸船 - 約400m (徒歩約6分)
- 憩いの館 ほっとinやないづ - 約510m (徒歩約7分)
福満虚空藏菩薩圓藏寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 53%
- 1〜2時間 47%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 19%
- 普通 24%
- やや混雑 16%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 25%
- 40代 35%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 60%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 50%