会津藩校日新館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
会津藩校日新館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

會津藩校日新館天文台より

戟門から

ならぬことはならぬ。

日新館2


傑作(笑)
会津藩校日新館について
江戸時代に全国有数の藩校とうたわれた日新館は、儒教を中心に医学や天文学までも教えた総合的な学舎で、ここから数多くのすぐれた人物を世に送り出した。現代によみがえった「会津藩校日新館」は、孔子を祀った大成殿や素読所、武学寮などを当時のまま復元している。施設内を見学できるほか、研修生を受入れ、研修目的に応じたカリキュラムにより、古典・会津の歴史などの講義や茶道・座禅・弓道体験、焼き物絵付、切り絵などの体験も事前予約により行っている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:09:00〜17:00 (最終受付 午後4時) 休館:年中無休 |
---|---|
所在地 |
〒969-3441
福島県会津若松市河東町南高野高塚山10
MAP
0242-75-2525 |
-
戊辰戦争で幕府側について戦い敗れた会津藩士たちとその家族の悲しい歴史を知ることができます。ここで学んだ白虎隊や地元の名士が紹介されており、地元愛が伝わってくる所でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月9日
3 この口コミは参考になりましたか? -
弱いものをいじめてはなりませぬ…嘘を言ってはなりませぬ…頭の中に刷り込まれてしまって、今でも口をついて出てしまいます。 藩の幼年学校であった日新館で少年達が規律として教え込まれた言葉です。大内宿で話した方によると、この地方では今でも当たり前のように教えられているそうです。 路上で婦人に声をかけてはなりませぬ…残念ながらこれだけは守られていないとのこと。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年6月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年6月3日
1 この口コミは参考になりましたか? -
子供の頃から勉学だけでなく武士としての教えなども受けていた事を知ることが出来ます。天体の動きなども習っていて全国でも優秀な学校だったようです。戊辰戦争で若く優秀な方々が亡くなったのは残念な事だと思いました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年9月9日
2 この口コミは参考になりましたか?
会津藩校日新館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 会津藩校日新館(アイヅハンコウニッシンカン) |
---|---|
所在地 |
〒969-3441 福島県会津若松市河東町南高野高塚山10
|
営業期間 |
公開:09:00〜17:00 (最終受付 午後4時) 休館:年中無休 |
料金 |
大人:大人:620円 20名以上は団体割引560円 高校生:高校生:500円 20名以上は団体割引450円 中学生:中学生:500円 20名以上は団体割引450円 小学生:小学生:450円 20名以上は団体割引400円 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0242-75-2525 |
予約先 | 0242-75-2525 |
ホームページ | http://www.nisshinkan.jp/ |
最近の編集者 |
|
会津藩校日新館に関するよくある質問
-
- 会津藩校日新館の営業時間/期間は?
-
- 公開:09:00〜17:00 (最終受付 午後4時)
- 休館:年中無休
-
- 会津藩校日新館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鶴ヶ城(若松城) - 約7.9km
- 東山温泉(福島県会津若松市) - 約8.9km
- 会津さざえ堂 - 約6.0km
- 七日町通り - 約6.7km
会津藩校日新館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 78%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 45%
- 普通 18%
- やや混雑 2%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 19%
- 40代 38%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 62%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 7%
- 4〜6歳 7%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 53%