石都々古和気神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石都々古和気神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 50%
- やや満足
- 31%
- 普通
- 19%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

満開の紫陽花

本殿

狛犬

狛犬
本殿脇にある社。

季節によって紫陽花が綺麗です☆
石都々古和気神社について
石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)は、延喜式内社の一つに数えられる古社で、古くから山岳信仰の聖地として、多くの方々に信崇敬されていました。又、全国的にも数少ない祭祀遺跡の跡地として、考古学的にも大変重要な遺跡といわれています。約一万年位前から信仰されており、多くの磐境が山々に点在していて、屏風岩、船形岩、鏡岩(2基)、亀石、天狗石、石門(鳥居)、更には三種の神器と言われる剣、玉(勾玉)、鏡等があります。
御祭神は、味秬高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)、誉田別命(ほんだわけのみこと)の三柱。味秬高彦根命は、本土創造・農業・工業の神様、大国主命は、商売繁盛・家内安全の神様、誉田別命は、戦の神様。
応年30年(1423年)に石川氏によって奉納された銅製の鰐口は、県指定重要文化財となっています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒963-7893
福島県石川郡石川町字下泉296
MAP
0247-26-7534 |
---|
-
階段が切り石で整備されてとても美しくてびっくりしました。植物も綺麗に管理されて公園のように美しかった。巨大な岩が多くはるか昔から信仰されていたのだろうと思います。気分がスッキリしました。
- 行った時期:2022年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
馬場、八槻とお参りしてこちらへ来ました。石段を上がりながら両側に何種類も植えてあるお花を楽しめます。とても良く手入れされてます。石段を登りきりお参りして、更に後ろの手入れされた花や木を見て来ました。これからはあじさいやキスゲが綺麗だそうです。また訪れたい場所です。
- 行った時期:2021年4月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月29日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
私のナビでは、一周してしまいました。駅の方からだと、入り口に大きな鳥居が有りますからね〜もう少し早ければ、紅葉が綺麗だったんだよね〜〜ここは、入り口に二台だけ駐車が出来ます。
- 行った時期:2019年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月28日
5 この口コミは参考になりましたか? -
石都々古和気神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 石都々古和気神社(イワツツコワケジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒963-7893 福島県石川郡石川町字下泉296
|
料金 |
その他:その他 無料 |
その他 |
文化財:都道府県指定重要文化財、銅製鰐口 文化財:市町村指定重要有形民俗文化財、狛犬(石造彫刻) |
その他情報 |
創建年代
:1573〜1592
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0247-26-7534 |
予約先 | 0247-26-7534 |
ホームページ | http://www13.plala.or.jp/seihuukan/ |
最近の編集者 |
|
石都々古和気神社に関するよくある質問
-
- 石都々古和気神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鈴木重謙屋敷 - 約290m (徒歩約4分)
- 鈴木重謙屋敷 - 約290m (徒歩約4分)
- 薬王寺(福島県石川町) - 約370m (徒歩約5分)
- 母畑温泉 - 約3.3km
石都々古和気神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 93%
- 1〜2時間 7%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 87%
- やや空き 7%
- 普通 7%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 13%
- 40代 50%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 53%
- 2人 40%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 100%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%