東堂山満福寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東堂山満福寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 0%
- やや満足
- 33%
- 普通
- 67%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

羅漢像1

羅漢像2

古い建物

立派な木でした。
東堂山満福寺について
史跡名勝天然記念物に指定されている杉並木の表参道を抜けると、巨大な自然石の上に建つ東堂山鐘楼にたどり着きます。近世木造建築の粋を集めた小野町のシンボル的存在。境内の奥には470体以上の個性あふれる羅漢像が奉安されております。祭典は5月3日(憲法記念日)。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒963-3522
福島県田村郡小野町小戸神字日向128
MAP
0247-73-2713 |
---|
-
- 行った時期:2012年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月25日
3 この口コミは参考になりましたか? -
お宿ツウ まーさん 男性/40代
- 友達同士
再訪しました。無住のようではありますが、今回は境内がきれいに掃除がされていて、新たに案内看板まで設置されていてちょっと驚きました。木々に囲まれたお堂が凛として美しく、全体が澄んだような静寂に包まれていて、とても素晴らしい名刹だと思います。このお山が多くの人たちの願いや信仰の支えになっていることを感じました。
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月4日
3 この口コミは参考になりましたか?
東堂山満福寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 東堂山満福寺(トウドウサンマンプクジ) |
---|---|
所在地 |
〒963-3522 福島県田村郡小野町小戸神字日向128
|
その他情報 |
創建年代
:807
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0247-72-3226 |
ホームページ | https://onokankou.jimdo.com/ |
最近の編集者 |
|
東堂山満福寺に関するよくある質問
-
- 東堂山満福寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東堂山昭和羅漢 - 約10m (徒歩約1分)
- 東堂山の杉並木 - 約110m (徒歩約2分)
- 日影山 - 約1.6km (徒歩約21分)
- 緑とのふれあいの森公園 - 約530m (徒歩約7分)
東堂山満福寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 50%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 83%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%