1. 観光ガイド
  2. 関東の観光
  3. 茨城の観光
  4. 水戸・笠間の観光
  5. 水戸市の観光
  6. 偕楽園(茨城県水戸市)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

偕楽園(茨城県水戸市)

評価分布

満足
31%
やや満足
50%
普通
16%
やや不満
2%
不満
1%

旅行タイプ別評価

子連れ
4.1
カップル
4.0
友達
4.0
シニア
4.1
一人旅
4.0
偕楽園_偕楽園(茨城県水戸市)

偕楽園

八重寒紅_偕楽園(茨城県水戸市)

八重寒紅

白難波(水戸の六名木)_偕楽園(茨城県水戸市)

白難波(水戸の六名木)

烈公梅(水戸の六名木)_偕楽園(茨城県水戸市)

烈公梅(水戸の六名木)

月影(水戸の六名木)_偕楽園(茨城県水戸市)

月影(水戸の六名木)

柳川枝垂(水戸の六名木)_偕楽園(茨城県水戸市)

柳川枝垂(水戸の六名木)

偕楽園(茨城県水戸市)について

1842年(天保13)年、徳川斉昭公が「民と偕に楽しむ」という趣旨で開きました。当時の面積は14万8,000平方メートル、その大半を梅畑としましたが、これは「種梅記の碑」にあるように、その実を梅干として非常の時に備えるのがねらいでした。1873年(明治6年)、常磐神社(光圀・斉昭を祀る)の境内に一部を充てたので、現在の面積は11万平方メートル、東側が梅林、西が老杉木・竹林になっています。園内の梅は約3,000本、品種が豊富なことでも知られ、早春にはたくさんの観梅客で賑わいます。他にも,ツツジやハギも植えられ四季折々花の香りに包まれています。園内には、偕楽園開園の由来や使用規定を記した偕楽園記の碑、水戸八景の一つ僊湖莫雪の碑、正岡子規の句碑など、たくさんの碑が点在しており、杉林の崖下には茶の湯に使った吐玉泉が、今も大理石の井筒からこんこんとあふれています。
平成27年度には、弘道館とともに近世日本の教育遺産群の日本遺産に認定されました。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 休園:無休
開園:2月20日〜9月30日 6:00〜19:00 偕楽園本園を除く区域は24時間
開園:10月1日〜2月19日 7:00〜18:00 偕楽園本園を除く区域は24時間
所在地 〒310-0033  茨城県水戸市常磐町1丁目 MAP
交通アクセス (1)水戸駅からバスで20分

偕楽園(茨城県水戸市)周辺のおすすめ観光スポット

  • まこさんの偕楽園の梅への投稿写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約450m (徒歩約6分)

    偕楽園の梅

    水戸市常磐町/動物園・植物園

    • 王道
    4.1 292件

    偕楽園の梅は色々な品種があるので結構長い期間楽しめます。入園料は、大人300円、シルバーの...by エビさん

  • てるてる坊主さんの常磐神社への投稿写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約590m (徒歩約8分)

    常磐神社

    水戸市常磐町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 82件

    素敵な門馬替え、大きい社屋、魅力的です。能舞台もあり、感動しました。また家族を連れて是非来...by かずちゃんさん

  • ろっきぃさんさんの偕楽園のツツジへの投稿写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約450m (徒歩約6分)

    偕楽園のツツジ

    水戸市常磐町/動物園・植物園

    • 王道
    4.5 23件

    梅の時期ではなかったのですがせっかく水戸に行ったので…と偕楽園に寄らせていただいたのですが...by みかんさん

  • よっちんさんの義烈館への投稿写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約620m (徒歩約8分)

    義烈館

    水戸市常磐町/博物館

    3.1 10件

    貴重な品々を見ることはできますが小さめなのですぐに見終わりました。 しかし大陣太鼓や江戸時...by めりさん

偕楽園(茨城県水戸市)の口コミ

  • けいちゃんさん

    けいちゃんさん 男性/70代

    • カップル・夫婦

    梅が満開で大勢の観光客でした。

    40年ぶりに偕楽園に行きました。ちょうど梅祭りの期間中で、コロナ禍で出歩くのが憚られていたことの反動もあってか、大勢の観光客が来ていて賑やかな雰囲気でした。 園内では水戸の梅大使や水戸黄門様一行が気軽に写真撮影に応じてくれて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。梅林には多種多様な梅が満開で、非常に綺麗でした。また野点茶会も行われており、梅祭りならではの光景でした。 好文亭には大勢の観光客が列を作って並んでいましたが、中に入って烈公の時代に想いを馳せました。3階楽寿楼からの千波湖の眺めは素晴らしかったです。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2023年3月
    • 投稿日2023年3月15日
    0 この口コミは参考になりましたか?
  • おちゅうさん

    おちゅうさん 女性/50代

    • 一人

    好文亭まで行く人は覚悟して昇ってください

    恐らく下に停めた駐車場からではなく行く方法があるんだと思うが、階段から登っていくやり方だと、帰路もその階段から降りるしか方法がなく、足の悪い方々が大変苦労されていた。しかし今が盛りの梅林はとにかく見事。だが、暑いと逃げる場所がないので日焼け防止を考えて行った方がよい。一見の価値はある。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2023年3月
    • 投稿日2023年3月11日
    0 この口コミは参考になりましたか?
  • mirumiruさん

    mirumiruさん 女性/50代

    • カップル・夫婦

    梅の見頃はもう少し先でした

    2月27日に初めて偕楽園に行きました。 平日でしたが、梅まつり真っ最中なのでかなり観光客が来ていました。 肝心の梅ですが、早咲きは満開ですが中咲きは5分咲き程度、遅咲きはまだまだつぼみでしたね。でも十分堪能できました。 10月に兼六園、2月に後楽園と偕楽園に行き日本三名園を制覇できました。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2023年2月
    • 投稿日2023年2月28日
    2 この口コミは参考になりましたか?

偕楽園(茨城県水戸市)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 偕楽園(茨城県水戸市)(カイラクエン)
所在地 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)水戸駅からバスで20分
営業期間 休園:無休
開園:2月20日〜9月30日 6:00〜19:00 偕楽園本園を除く区域は24時間
開園:10月1日〜2月19日 7:00〜18:00 偕楽園本園を除く区域は24時間
料金 大人:大人:300円
子供:子供:150円
備考:梅まつり期間中を除いて「茨城県民は無料」「開門時間から午前9時までは一律無料」
バリアフリー設備 車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
オストメイト:○
オムツ交換台:○
その他情報 築庭年代2 :1842年(天保13年)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
029-244-5454
ホームページ https://www.ibarakiguide.jp/kairakuen.html
最近の編集者
sklfhさん
2016年8月19日
日本観光振興協会
新規作成

偕楽園(茨城県水戸市)に関するよくある質問

  • 偕楽園(茨城県水戸市)の営業時間/期間は?
    • 休園:無休
    • 開園:2月20日〜9月30日 6:00〜19:00 偕楽園本園を除く区域は24時間
    • 開園:10月1日〜2月19日 7:00〜18:00 偕楽園本園を除く区域は24時間
  • 偕楽園(茨城県水戸市)の交通アクセスは?
    • (1)水戸駅からバスで20分
  • 偕楽園(茨城県水戸市)周辺のおすすめ観光スポットは?

偕楽園(茨城県水戸市)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 15%
  • 1〜2時間 58%
  • 2〜3時間 22%
  • 3時間以上 6%
混雑状況
  • 空いている 25%
  • やや空き 20%
  • 普通 22%
  • やや混雑 26%
  • 混雑 7%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 14%
  • 30代 31%
  • 40代 24%
  • 50代以上 31%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 54%
  • 3〜5人 21%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 14%
  • 2〜3歳 20%
  • 4〜6歳 16%
  • 7〜12歳 23%
  • 13歳以上 27%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • トントさんの弘道館公園への投稿写真1

    弘道館公園

    • 王道
    4.0 277件

    歴史を感じる建築物です。建築物はもちろんのこと庭園もきれいに手入れされていて美しいです。梅...by こいはんさん

  • まこさんの偕楽園の梅への投稿写真1

    偕楽園の梅

    • 王道
    4.1 292件

    偕楽園の梅は色々な品種があるので結構長い期間楽しめます。入園料は、大人300円、シルバーの...by エビさん

  • ろっきぃさんさんの弘道館への投稿写真1

    弘道館

    • 王道
    4.0 147件

    まず歴史好きな方にはオススメです。運が良ければ正門から入れます。(案内の方オススメでした笑...by にゃんこ先生さん

  • てるてる坊主さんの千波公園への投稿写真1

    千波公園

    • 王道
    4.2 75件

    広々した公園で、ハクチョウやコクチョウ、サギなどの野鳥が生息する自然豊かな環境。緑色の大き...by NYさん

偕楽園(茨城県水戸市)周辺でおすすめのグルメ

  • トシローさんの大和亭への投稿写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約500m (徒歩約7分)

    大和亭

    水戸市常磐町/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    水戸偕楽園の常盤神社側の東門を入ると直ぐに在る食事処です。そば・うどん中心の手軽なメニュー...by トシローさん

  • トシローさんの偕楽園レストハウスへの投稿写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約600m (徒歩約8分)

    偕楽園レストハウス

    水戸市常磐町/居酒屋

    4.0 2件

    おいしい和食料理いただきました☆ お店もきれいでゆっくりできたのでよかったです♪ またのん...by hiyoさん

  • 好文カフェ Kobun cafeの写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約510m (徒歩約7分)

    好文カフェ Kobun cafe

    水戸市常磐町/その他各国料理

    -.- (0件)
  • 旬彩和食 千波 とう粋庵の写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約430m (徒歩約6分)

    旬彩和食 千波 とう粋庵

    水戸市常磐町/居酒屋

    -.- (0件)

偕楽園(茨城県水戸市)周辺で開催されるイベント

  • 偕楽園のつつじの写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約330m (徒歩約5分)

    偕楽園のつつじ

    水戸市常磐町

    2023年04月22日〜2023年05月07日

    0.0 0件

    日本三名園のひとつに数えられる偕楽園には、キリシマツツジやドウダンツツジなどのつつじ約380...

  • 笠間の陶炎祭の写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約16.7km

    笠間の陶炎祭

    笠間市笠間

    2023年04月29日〜2023年05月05日

    0.0 0件

    笠間芸術の森公園のイベント広場で、ゴールデンウィーク恒例の大陶器市が開催されます。200人以...

  • 笠間つつじまつりの写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約16.9km

    笠間つつじまつり

    笠間市笠間

    2023年04月15日〜2023年05月07日

    0.0 0件

    つつじが鮮やかに咲き誇る笠間つつじ公園で、見頃にあわせて「つつじまつり」が開催されます。ゴ...

  • 笠間稲荷神社 例大祭の写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)からの目安距離
    約17.6km

    笠間稲荷神社 例大祭

    笠間市笠間

    2023年04月09日

    0.0 0件

    笠間稲荷神社創建の4月9日にちなみ斎行される神事で、一年中で最も重要とされます。正装した宮司...

偕楽園(茨城県水戸市)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.