結城酒造の口コミ一覧
1 - 10件 (全25件中)
-
- カップル・夫婦
結城で有名なお酒屋さんです。井戸水を使って作っているそうです。歴史ある建物が残っています。日本酒の山田錦が有名です。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
お酒がつくられている場所になっていますよ。お酒に興味がある人はこの場所に行ってみるのがいいでしょうね。気分よく酔えます。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年3月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
ここでつくられたお酒は味がよく、デザインも可愛く、おみやげにもおすすめです。酒造は予約をすると中を見学できるので、予約してから行くのをおすすめです。- 行った時期:2017年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
結城市にある江戸時代から続く歴史ある日本酒の醸造元です。江戸末期:安政に建てられた酒蔵や明治期のレンガ造りの煙突などがあり、伝統の重みを感じるスポットでした。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
結城を代表する歴史ある酒造のひとつ。結ゆい、富久福などのうまい酒を取り扱う。また江戸末期に建てられた酒蔵や明治に建てられたレンガの煙突など、その歴史ある建造物も見どころ。最近は音楽や町おこしのイベントがよくここで開催され。そのような時は建物の内部まで入れるし、酒だけでなく酒を使ったスイーツまで販売され、より建物にも酒にも親しめるチャンスなのでオススメ。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
"国の有形文化財に登録されています。
蔵のシンボルとなっている煙突が目立つので、特に迷うことなくいくことができました。
大好きなお酒なので、とても興味深かったです。"- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年2月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい