筑波山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
筑波山の口コミ一覧
1 - 10件 (全878件中)
-
- カップル・夫婦
なんとなく懐かしい、そんな観光スポットです。ただ今時山の上価格のジュースは微妙ですが仕方ない…でもお土産はどこでも同じもの帰るのでよそで買った方が良いと思います。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ケーブルカーもありますが、御幸ヶ原コース往復で男体山と女体山を登頂しました。頂上広場には多くの土産物店があり名物の「筑波うどん」を食べました。前日に振った雪はほとんど溶けていましたが登山道は雪解け水で登山靴やズボンが泥だらけになりました。平日でしたが、ケーブルカーやロープウェイで登って来た一般客も多く頂上付近は混雑していました。- 行った時期:2021年3月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月21日
自然ツウ ねこむらさん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
登りやすい山で、奇岩などがあり女体山山頂の岩場からの眺めは良かったです。筑波山神社の近くの駐車場にとめてケーブルカーを利用するなら神社も山も楽しめます。
私はつつじヶ丘の駐車場にとめて(500円)歩いて行きました。
女体山、男体山と歩いても、たいしたことはありません。
御幸ケ原に食事をする事ができる店や自動販売機はありますが、コンビニ等で買って持って行った方がいいです。トイレも御幸ケ原にはあります。- 行った時期:2022年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- その他
傾斜強めの階段はきついですが、眺めはとても良くてもっとゆっくりみたいと思いました。ゴールデンウィークだったのでものすごく混雑していました。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
何度も訪れている筑波山、今回は夫婦で大池の駐車場からつくば道をゆっくりと歩いて筑波山神社まで登りました。坂道に沿った古い家並みなどの昔ながらの雰囲気がとても良い感じです。紅葉な終わりかけていましたが人が少なくて良かったです。- 行った時期:2021年12月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年12月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
つつじヶ丘駐車場(普通車500円)に駐車。近くに筑波スカイライン駐車場(無料)はあるが5、6台しか駐められず、そこからの景色を短時間楽しむような場所。
登山コースはおたつ石コース→女体山→御幸ケ原→男体山。女体山の山頂手前30分ぐらいが岩だらけの、いかにも登山コースといったところ。
女体山山頂が最高峰で、景色も素晴らしい。特に南に富士山、東に日本で2番目の大きさの霞ヶ浦を一望できる。よく晴れていた為、スカイツリーや都心のビル群、鹿島灘の巨大コンビナート群まで見通せた。ただ山頂は狭く、新緑や紅葉時期でなくても混み合う為、できれば9時前の登頂がオススメ。一方で午前中であれば富士山が逆光にならない反面、東側の霞ヶ浦は逆光になるのが悩ましいところ。
10:00頃になると続々登って来るので、ロープウェイで下山。
10:30頃に車で市街に降りて行ったが、反対車線の登りは、つつじヶ丘駐車場や筑波神社へ向かう車で渋滞していたので、やはり早めに来ることを激しく推奨。- 行った時期:2021年11月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年12月4日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
せっかくつくばに来たから筑波山に登ろう!と夫婦で行きました。
車でケーブルカー乗り場近くまで行き、ケーブルカーに乗って上まで。少し紅葉が始まっている景色を楽しみながら登っていきました。
男体山と女体山があり、低い方の男体山へ登ることに。私にとっては結構キツく、息苦しくてマスクを外したくなるほどだったけれど、なんとか登り切った時は達成感があり嬉しかったです。子どもさんも結構いたし、赤ちゃんをおんぶしながら登っていたパパもいました。
山頂から眺める景色はとても綺麗で気持ちよかったです。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年11月3日
この口コミは参考になりましたか?12はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
男山女山両方のロープウェー間は木々に囲まれた山道で、高低差が小さいため、比較的慰労しやすかったです。でも、もちろん岩などもあり、運動しやすい軽い登山用の服装にし、特に靴はそれなりのスニーカーなどが必要です。- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年7月30日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
男体山と女体山があり それぞれ頂上にて別々のお札を頂けます。
ただ いつも頂上の社務所が開いているとは限らないですので
確認してから登られた方が良いかと思います。晴れた日の雲海は
本当に素晴らしいです。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい