霞ヶ浦帆引き船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
霞ヶ浦帆引き船
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 58%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
案内板

道の駅 たまつくりからの乗船場所。
実物の帆引船

霞ヶ浦帆引き船について
霞ヶ浦のシンボルである帆引き船は、本市に生まれた折本良平氏によって考案され、明治13年に初めて霞ヶ浦に浮かびました。雄大な霞ヶ浦に白い帆を上げ、優雅に走る帆引き船をどうぞご覧ください。帆引き船にまつわるイベントも盛んです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開催:日 7月下旬〜10月下旬 14:00〜14:45 受付は13時〜13時30分 開催:日 11月上旬〜11月下旬 16:00〜16:45 受付は15時〜15時30分 |
---|---|
所在地 |
〒300-0214
茨城県かすみがうら市坂
MAP
029-897-1111 |
交通アクセス | (1)常磐道土浦北ICから車で30分 |
-
実物を間近で見ると、やっぱり大きくてびっくりしました。これを、考えたり、作ったりした人は、本当にすごいと思います。「百聞は、一見に如かず。」ですので、一度見に行って、びっくりしてみてください。
- 行った時期:2020年7月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月24日
1 この口コミは参考になりましたか? -
妻と二人で、初めて茨城県を旅行した際に立ち寄りました。妻と二人で、初めて茨城県を旅行した際に立ち寄りました。かすみがうら市歴史郷土博物館へ行くための駐車場に、実物の帆引き船がありました。時期が早くて霞ヶ浦に船はいませんでしたが、いつかは漁をしている船を見たいと思います。
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月2日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年8月22日
6 この口コミは参考になりましたか?
霞ヶ浦帆引き船の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 霞ヶ浦帆引き船(カスミガウラホビキセン) |
---|---|
所在地 |
〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂
|
交通アクセス |
(1)常磐道土浦北ICから車で30分 |
営業期間 |
開催:日 7月下旬〜10月下旬 14:00〜14:45 受付は13時〜13時30分 開催:日 11月上旬〜11月下旬 16:00〜16:45 受付は15時〜15時30分 |
料金 |
大人:大人:2000円 子供:子供:1000円 小・中学生(未就学児無料) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 029-897-1111 |
最近の編集者 |
|
霞ヶ浦帆引き船の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 25%
- 40代 8%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%