愛宕神社(茨城県笠間市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
愛宕神社(茨城県笠間市)
所在地を確認する



天狗

鳥居



愛宕神社

階段

愛宕神社

散歩道
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
愛宕神社(茨城県笠間市)について
愛宕山の山頂にある愛宕神社は、日本三大火防神社のひとつといわれており、 創建が大同元年(806年)と伝えられている歴史ある神社です。 愛宕山には昔、天狗たちが住んだという伝説があり、天狗にまつわる場所も多くあります。そのひとつに、通称百垣と呼ばれる長い階段の途中を少し入った所の岩の上には、天狗の修行の地と言われる 石尊があります。 その他、愛宕神社の裏にある階段をさらに登っていくと、そこには飯綱神社があります。 創建は不詳ですが、江戸時代の「新編常陸国誌」という文献に出てきま すので、江戸時代からの存在は確認できます。飯綱神社の裏には 「十三天狗のほこら」と呼ばれる石のほこらがあります。これは、 愛宕山に住んでいた十三天狗を祀ったものです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒319-0209
茨城県笠間市泉101
MAP
0299-45-5637 |
---|---|
交通アクセス |
(1)岩間駅から徒歩で60分
(2)岩間ICから車で15分 |
愛宕神社(茨城県笠間市)のクチコミ
-
眺めが最高です。癒されました。
足が悪いので階段がちょっと怖かったですが、ゆったりと時間が流れている感じがしました。御朱印も頂きました。ありがとうございました。とにかく眺めが良くて、ずっと居られる感じです。眺めも込みで来られる方が多いようです。お勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
日本三大火防神社のひとつ
笠間市泉の愛宕山に鎮座する神社です。この時はじめて知ったのですが、この神社は日本三大火防神社のひとつと
いわれているとのことです。そんなに大きな神社ではないですが由緒はありそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 15
-
パワーをいただきました
防火の神としてみるのはいいのですが、本来は知恵の神、万能の神だと思います。強いパワーをいただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月15日
このクチコミは参考になりましたか? 5
愛宕神社(茨城県笠間市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 愛宕神社(茨城県笠間市)(アタゴジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒319-0209 茨城県笠間市泉101
|
交通アクセス |
(1)岩間駅から徒歩で60分 (2)岩間ICから車で15分 |
その他情報 |
創建年代
:大同元年(806年)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0299-45-5637 |
最近の編集者 |
|
愛宕神社(茨城県笠間市)に関するよくある質問
-
- 愛宕神社(茨城県笠間市)の交通アクセスは?
-
- (1)岩間駅から徒歩で60分
- (2)岩間ICから車で15分
-
- 愛宕神社(茨城県笠間市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 愛宕山の桜 - 約10m (徒歩約1分)
- 愛宕・難台ハイキングコース - 約20m (徒歩約1分)
- 悪態まつり - 約30m (徒歩約1分)
- あたご山桜まつり - 約220m (徒歩約3分)
愛宕神社(茨城県笠間市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 36%
- 普通 21%
- やや混雑 6%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 13%
- 30代 33%
- 40代 28%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 57%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%