永源寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
永源寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 54%
- やや満足
- 37%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
駐車場から。

紅葉してます。
お地蔵さんと紅葉がさまになります
境内入り口
永源寺 本堂

真っ赤な紅葉を見つけて〜〜
永源寺について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大字大子1571 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)JR常陸大子駅から徒歩で15分 |
-
数少ない真っ赤な紅葉を見つけて、みなさん写真撮っていました。身体の不自由な人が居れば目の前の駐車場に止められますが、それ以外の方は、ちょっと離れた無料駐車場に止めて参拝します。駐車場には誘導員がいますから。平日なら駅よりも寺に近い方に止められますよ〜〜誘導員の指示に従ってくださいね〜
- 行った時期:2019年11月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月16日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
yacchanさん 男性/60代
- カップル・夫婦
11月半ばに訪問。紅葉はまさに最盛期で日に映えるその紅葉に何だか幸運を感じた。他の方の口コミにもありますが、坂を登って登って赤い山門を通って紅葉の歩を進めれば赤・黄色・緑が共演。建物や仏像と相まっていろいろな角度から遠景も楽しむことができます。また行きたい紅葉名所の一つになりました。
- 行った時期:2018年11月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月4日
1 この口コミは参考になりましたか? -
永源寺は【もみじ寺】として知られており、紅葉の時期には駐車場に入る順番待ちになることもあります。 紅葉の季節は勿論すばらしいのですが、永源寺の一番の良さは、本堂の内部の佇まい(たたずまい)にあると思います。 禅宗のなかで曹洞宗は公案をせずにひたすら座るところに特徴がありますが、本堂の内部は、禅宗の寺らしくさっぱりとしており、しかし、1つ1つの調度品は立派で気品があるものが揃っています。 明治維新前夜の天狗党の騒乱時期に焼失したものを戦後に再建したので、建物の歴史はそれほどではありませんが、内部を静かに見学するだけで、不思議に心が落ち着きます。 紅葉の季節以外にも、時折訪れたくなる場所です。
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月11日
13 この口コミは参考になりましたか?
永源寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 永源寺(エイゲンジ) |
---|---|
所在地 |
〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大字大子1571
|
交通アクセス |
(1)JR常陸大子駅から徒歩で15分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0295-72-0285 |
ホームページ | http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=4700 |
最近の編集者 |
|
永源寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 48%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 17%
- 普通 21%
- やや混雑 46%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 44%
- 40代 22%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 48%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 38%
- 13歳以上 13%