遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大谷寺・大谷観音の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全199件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 写真撮影できない

    3.0
    • 友達同士
    見る物はそれなりにあるんですが外観以外は撮影不可なのが何とも残念ですね…。拝観料も納めているので、そのくらいは許容して欲しいです。
    • 行った時期:2022年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年11月11日
    7DICEさんの大谷寺・大谷観音への投稿写真1
    • 7DICEさんの大谷寺・大谷観音への投稿写真2
    7DICEさん

    グルメツウ 7DICEさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 一見の価値はアリ

    3.0
    • 一人
    多分、ここ寄る人はほとんどが「大谷資料館」がメインだと思いますが、確かに大谷資料館行くならかなり寄りやすい寺です。自分は、宇都宮からバスで向かったのですが、開館まで時間があったので先にこちらを見学しました。バスでも「大谷観音」と分かりやすく、大谷資料館へは徒歩10分程度の距離です。
    寺の中に入るには拝観料500円が必要です。これが高いか、安いかは微妙な所ですね。一応、庭や縄文時代の博物館が1室ありますが、メインは間違いなく岩に掘られた石仏ですね。
    なんかありそうで無さそうな感じですし、見る価値無いかと言われるとそうでも無いと思います。雰囲気もありますし、後ろのナレーションも活舌も内容も良くすんなり頭の中に入ってきます。1回興味本位で見てみる分には悪くないんじゃないかな?と思います。
    • 行った時期:2022年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年8月31日
    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 空いています。

    5.0
    • 家族
    大谷資料館のついでに行きました。脇にある階段はツラいですがそんなに段数もないので、ぜひ上ってみてください。
    • 行った時期:2022年8月
    • 投稿日:2022年8月9日
    YSさん

    グルメツウ YSさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 拝観料500円は高い!と思いましたが・・・

    5.0
    • 一人
    大谷資料館のすぐ近くにあるお寺です。
    拝観料500円は高い!と思いましたが・・・
    まずお寺自体は小さく、その中には石で作られた観音様がありました。
    弘法大師空海が作ったとされるほど古い作品です。
    さらにはそれとは別に3つの石仏や宝物館には縄文時代の人の本物の人骨などもあり、500円の価値はあると思いました。
    なお、石仏や展示物は写真撮影禁止でした。
    • 行った時期:2022年6月21日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年6月21日
    あおしさんの大谷寺・大谷観音への投稿写真1
    あおしさん

    東京ツウ あおしさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?4はい
  • 素晴らしいです

    4.0
    • カップル・夫婦
    来て良かった。千手観音素晴らしいです。装飾は無くなっていた。動画で当時の観音様を見られるが復元した姿か見たい
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月23日
    すおさんさん

    すおさんさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 建物と石との一体感

    4.0
    • カップル・夫婦
    圧倒されました 
    なかなかこの風景は見られないと思います。
    しばらく、見惚れてしまいました。
    中の庭園も立派なものでした。
    • 行った時期:2022年3月
    • 投稿日:2022年3月27日
    ヨッシ−さん

    ヨッシ−さん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 大谷観音

    3.0
    • 一人
    天開山千手院大谷寺は弘仁元年(810年)弘法大師開基と伝わる。大谷石凝灰岩層の洞窟内に堂宇を配する洞窟寺院で石造千手観音菩薩を本尊とする。
    • 行った時期:2021年11月15日
    • 投稿日:2021年11月18日
    Shotaさんの大谷寺・大谷観音への投稿写真1
    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 縄文時代の展示物も有り

    4.0
    • カップル・夫婦
    宇都宮駅からバスで約30分。まずお寺とお庭と縄文時代の人骨やヒジリなど。その後、徒歩5分で観音様へ。コンパクトに回れます。
    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年7月26日
    qtpさんの大谷寺・大谷観音への投稿写真1
    • qtpさんの大谷寺・大谷観音への投稿写真2
    qtpさん

    qtpさん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?5はい
  • 世界最古の石仏

    3.0
    • カップル・夫婦
    絶壁に掘られた、『世界最古の石仏』だそうで、作成されたのは平安時代、高さ4mあるそうで大きくて驚きました。道路の反対側に駐車場があり、便利です。この後、大谷資料館に10分ほどで向かいました。
    • 行った時期:2020年10月
    • 投稿日:2020年11月1日
    harusuさん

    温泉ツウ harusuさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?7はい
  • ひっそりした山中に佇む、趣のあるお寺です。

    5.0
    • 一人
    参拝料が必要ですが、現地ガイドさんの分りやすい説明もあり、必見の価値ありです。こちらに迫るように岩肌に彫られた各種の像は、とても迫力があります。
    • 行った時期:2019年11月
    • 投稿日:2019年11月18日
    たっくんさん

    お宿ツウ たっくんさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?4はい

大谷寺・大谷観音の口コミ・写真を投稿する

大谷寺・大谷観音周辺でおすすめのグルメ

  • 大谷寺・大谷観音からの目安距離
    約250m (徒歩約4分)

    大谷まるだいレストハウス

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 大谷寺・大谷観音からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    大谷まるだいレストハウス

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 大谷寺・大谷観音からの目安距離
    約260m (徒歩約4分)

    大谷そば

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 大谷寺・大谷観音からの目安距離
    約210m (徒歩約3分)

    盤石レストラン

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

大谷寺・大谷観音周辺で開催されるイベント

  • 八幡山公園の桜の写真1

    大谷寺・大谷観音からの目安距離
    約6.4km

    八幡山公園の桜

    宇都宮市塙田

    2023年03月25日〜2023年04月07日

    0.0 0件

    宇都宮タワーがあり、花見の名所としても親しまれている八幡山公園では、例年3月下旬から4月上旬...

  • 雷都の夜桜 ライトアップの写真1

    大谷寺・大谷観音からの目安距離
    約5.6km

    雷都の夜桜 ライトアップ

    宇都宮市睦町

    2023年03月25日〜2023年04月07日

    0.0 0件

    宇都宮の桜の名所のひとつ、昭和大池のほとりに咲く枝垂れ桜にライトアップが施されます。鏡のよ...

  • 日光街道桜並木の写真1

    大谷寺・大谷観音からの目安距離
    約3.7km

    日光街道桜並木

    宇都宮市上戸祭

    2023年04月01日〜20日

    0.0 0件

    宇都宮市上戸祭から日光市山口まで続く日光街道の桜並木が、見頃を迎えます。約16kmにもわたる、...

大谷寺・大谷観音周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.