鑁阿寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鑁阿寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 59%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
しだれ桜
鑁阿寺のしだれ桜

梵鐘。
しだれ桜

鑁阿寺
鑁阿寺について
足利義兼が邸内に持仏堂を建てたのにはじまり、以来足利家の氏寺となっている。本尊は大日如来像。平成25年8月に本堂が国宝に指定。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観:9:00〜16:00 |
---|---|
所在地 |
〒326-0803
栃木県足利市家富町2220
MAP
0284-41-2627 |
交通アクセス |
(1)JR足利駅から徒歩で10分
(2)東武伊勢崎線足利市駅から徒歩で10分 (3)北関道足利ICから車で15分 |
-
- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月31日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年8月20日
- 投稿日:2019年11月19日
2 この口コミは参考になりましたか? -
仕事で足利に滞留した際に何度も行きました。 JR足利駅や東武足利市駅から程よい距離にあります。 国宝の本堂始め多宝塔や山門等、見ごたえのある建築物がそろっています。 見物客の少ない朝方がお薦めです。 また、足利は北中通りなど街中全体にレトロな建物が点在し散策するには絶好です。 中心部は狭い路地もあるため徒歩で回った方がよろしいかと思います。
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月3日
7 この口コミは参考になりましたか?
鑁阿寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鑁阿寺(バンナジ) |
---|---|
所在地 |
〒326-0803 栃木県足利市家富町2220
|
交通アクセス |
(1)JR足利駅から徒歩で10分 (2)東武伊勢崎線足利市駅から徒歩で10分 (3)北関道足利ICから車で15分 |
営業期間 |
拝観:9:00〜16:00 |
料金 |
備考:拝観無料 その他:その他:6000円 本堂・一切経堂の拝観:1人から15人まで一律(16人以上は1人追加ごとに+400円 |
その他情報 |
創建年代
:1196
|
最近の編集者 |
|
鑁阿寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 70%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 29%
- 普通 21%
- やや混雑 15%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 5%
- 30代 32%
- 40代 27%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 48%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 21%