東照宮 陽明門
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東照宮 陽明門の口コミ一覧
1 - 10件 (全159件中)
-
- 友達同士
小学校の修学旅行で行ったきり2度目の訪問でした。
小学生の当時の感想はキンキラの建物くらいの記憶でしたが、今見てみると当時、この建物をどんな人たちがどのようにして作ったのか非常に気になりました。すごい繊細な技術に感心しました- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2020年12月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
裏から見た陽明門です。手間暇の極致ですね。これだけ組物を詰めまくっている(詰組といいます)のを見ると寧ろゾッとします。どうやって設計したのやら・・・。無数の垂木一本一本にも細かい龍の彫刻が施されています。日暮門とはよく言ったもので、いくら見ていても飽きません。- 行った時期:2020年2月29日
- 投稿日:2020年8月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
日光東東照宮の中でも一際輝きを放つ建物です。修復後初めて訪れることができましたが、江戸の職人技が集約された麒麟、唐獅子、龍、唐子遊び、故事や仙人などの彫刻はどれも黄金に輝き圧倒される美しさでした。極彩色の芸術品です。何時間でも見ていられる感じでした。- 行った時期:2019年6月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月7日
他2枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
有名な東照宮の陽明門です。表門から陽明門・唐門をとおり、本社へ参拝し、帰りに本地堂で鳴龍を聞きました。満足でした。- 行った時期:2019年6月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
朝は曇り時より陽射しもあったが、午後から本降り。
晴れてればもっと回れただろうに。
流石にGW&令和初日とあって、ご朱印待ちが3時間。
車で来た人は大変だったろうな。- 行った時期:2019年5月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
観光客が多くフレンドリーな感じ。
階段を登ったりするのでくつでいくのがいあなと思います。
お土産なども売ってるので、楽しめる。- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2019年4月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
東照宮 陽明門は、日光東照宮内でも一際目立つ建物です。
全体が美しい彫刻で覆われていて、じっくり見ていると色んな発見があります。人気で混雑していたのでもう少しじっくり見学したかったです。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月14日
グルメツウ りそなさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
日光東照宮の陽明門は改修されたばかりで、きらびやかでとても綺麗でした。この日は11月3連休の紅葉時期とあって、観光客がものすごく多く、特に陽明門付近は渋滞状態で、警備員が門を急いで抜けてくださいとうながしていました。もっとゆっくり見たかったのに、少し残念でした。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
徳川家康を神として祀る日光東照宮を代表する建物です。施されている彫刻はどれも素晴らしく、時間が許されるならば何時間いても見飽きないほど手が込み素晴らしい出来です。これだけの物を作るには家康の権力、権勢が大きかったのですね。- 行った時期:2018年12月23日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい