世界遺産日光の社寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世界遺産日光の社寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 59%
- やや満足
- 38%
- 普通
- 3%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
五重塔
本地堂
三神庫
日光東照宮
日光東照宮
二荒山神社
世界遺産日光の社寺について
世界遺産に登録された「日光の社寺」の内容は、日光山内にある二荒山神社、東照宮、輪王寺の103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」です。日光街道のゴール地点世界遺産に登録された歴史的芸術的建築物を堪能する。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒321-1431
栃木県日光市山内
MAP
0288-25-3200 |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR・東武日光駅からバスで7分
神橋下車から徒歩で |
-
グルメツウ りそなさん 男性/40代
- 家族
世界遺産日光の社寺には、「日光東照宮」「日光輪王寺」「二荒山神社」があります。 どれも素晴らしく見応えがあります。広く見所も多いので、一日掛けてゆっくり見学するのが良いですが、何回来ても飽きずに鑑賞出来ます。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月14日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月30日
3 この口コミは参考になりましたか? -
東照宮、二荒山神社、輪王寺という著名な2社1寺だけでなく、この一帯に数々の寺社や碑、像、資料館などがあり、丸一日かけても回り切れるかどうか・・・。見上げるほどの大木がそれらを囲み、地域全体に歴史、文化の重みがありそれを壮大な自然(山、木々、水、風)が包み込んでいるような感じです。寺社の建物は荘厳で圧倒されます。 夏(お盆シーズン)は朝から夕方まで周辺の道路は渋滞(日光宇都宮道路を出てから東照宮の周囲までずっと車が連なっていました)、駐車場も満車で、入ってからも東照宮などはところどころ列を作って拝観していました。トップシーズンは朝早くに行動して、駐車場確保することが大事ですね。大変な混雑だったので、事前に見どころ確認、ルート確認をして時間に余裕を見て回ることが必須だと思います。 階段や坂も多いので、歩きやすい靴でいらして下さいね。夏は帽子、日焼け止めも必須です。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月31日
2 この口コミは参考になりましたか? -
世界遺産日光の社寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 世界遺産日光の社寺(セカイイサンニッコウノシャジ) |
---|---|
所在地 |
〒321-1431 栃木県日光市山内
|
交通アクセス |
(1)JR・東武日光駅からバスで7分 神橋下車から徒歩で |
その他 |
文化財:世界遺産 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0288-22-1111 |
最近の編集者 |
|
世界遺産日光の社寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 55%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 5%
- 普通 9%
- やや混雑 45%
- 混雑 41%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 16%
- 40代 35%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 53%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 67%