日光東照宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日光東照宮の口コミ一覧(344ページ目)
3431 - 3440件 (全3,442件中)
-
パワースポットと言われるだけあって、何かすごく満たされました。重要文化財など沢山見所があり感動しました。またパワーを貰いに行きたいです。
- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月4日
ミランさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
東照宮と言えば、陽明門の美しさに見とれてしまうが、私は、3猿「見ざる、聞かず、言わざる」を推薦する。陽明門とは対照的に非常に素朴な作りである。また、我々の生涯をも風刺する。
非常に素晴らしいと思う。- 行った時期:2008年7月
- 投稿日:2008年7月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
眠り猫です。よく見ると可愛い猫です。この下から奥宮(家康の墓所)に行きますが、結構な階段を上がっていきますので、日ごろ、運動不足の人は大変です。
- 行った時期:2008年7月
- 投稿日:2008年7月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
建物の彫刻や鳴き龍はすばらしかったです。
ただ、商売っけが多すぎで、ありがたさはないです。
何カ所で微妙に入れるところが違うチケットを売ってたり、お坊さんの説明の後かならずお守りを売り込んだり。。。
維持が大変なら、純粋にチケットの値段を上げて欲しい。
昔はそんなことなかったらしいです。
残念な気分になるので、一度行けば十分かな。- 行った時期:2008年7月
- 投稿日:2008年7月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
世界遺産にも登録されている日光東照宮。
世界遺産に登録された建築物は42棟。そのうち国宝が8棟。
写真は五重塔。キレイです・・・- 行った時期:2008年5月
- 投稿日:2008年5月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
hoboさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
日光東照宮内にある風神雷神の風神です。けっこう迫力ありました。その他にも超有名な、”みざるいわざるきかざる”もあり、”泣き竜”もあり、と見所満載でした。
一度は行って絶対損なしです!- 行った時期:2008年2月
- 投稿日:2008年2月27日
ほそさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
「日光を見ずして結構と言うなかれ」
まさにその通りの頷ける名所です。
徳川家康を神と祀る社殿、三代将軍家光のとき、豪華絢爛な建物に改修され、現在に至るそうです。
さすが、家康様ですな!- 行った時期:2007年12月
- 投稿日:2007年12月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
日光東照宮の表門をくぐって左に進むと
唯一の素木造りの建物があります。
『神厩舎』と言い
徳川家康が関ヶ原の合戦に乗馬された馬が奉納されました。
現在の大きな神社には 必ず厩舎(うまごや)がありますが
この厩舎は日本の神社建築史上 最初に境内に建てられたものです。
『日光 東照宮』の中でも最も有名であろう
『見猿・言わ猿・聞か猿』が彫刻されています♪♪
昔から 猿は馬を病気から守るとされた為
長押の上には これらの猿の彫刻が彫られています。
左から順番に8面にわったって
猿の一生を描きながら 『人の生き方』を伝えています。
『見猿・言わ猿・聞か猿』は
皆さん よく目にする機会もあると思われますので
ここはあえて 『見猿・言わ猿・聞か猿』の左隣にある
彫刻をご紹介したいと思います。。。
手をかざした母猿が子猿の将来を見ています。
子猿は信頼して母猿の顔を覗き込んでいると言う
なんとも微笑ましい光景の彫刻ですっ♪♪ ^(≡^・^≡)^
ちなみに『見猿・言わ猿・聞か猿』は
子供のとき (純粋な時)には悪いことを
『見ざる・言わざる・聞かざる』が良いと言う
意味合いがあるとのことです。。。- 行った時期:2007年10月
- 投稿日:2007年10月14日
岩手ツウ クラさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい