遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

那須神社

那須神社境内にて_那須神社

那須神社境内にて

那須神社
那須神社
昭和の作です。_那須神社

昭和の作です。

鳥居です。_那須神社

鳥居です。

那須神社
那須神社
那須神社
手水(手水船は国重文)_那須神社

手水(手水船は国重文)

本殿_那須神社

本殿

  • 那須神社境内にて_那須神社
  • 那須神社
  • 那須神社
  • 昭和の作です。_那須神社
  • 鳥居です。_那須神社
  • 那須神社
  • 那須神社
  • 那須神社
  • 手水(手水船は国重文)_那須神社
  • 本殿_那須神社
  • 評価分布

    満足
    5%
    やや満足
    58%
    普通
    37%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    3.6

    一人旅

    -.-

那須神社について

那須氏の氏神で杉木立の奥に本殿がある。宝物館あり。楼門は銅板平葺仕上げとし、色調は弁柄を主とし、青・白・黄・墨に塗分けられ、上層通し肘木には鉄線花、下層には葡萄を描き、上層台斗間琵琶板には丸に沢潟、下層には丸に三引の大関・那須両家の家紋が描かれている。特に雲竜については、下図より人間国宝樫山南風先生の監修により、那波多目煌星、功一画伯親子の揮毫によりなる。この楼門は桃山時代の影響をうけた江戸時代初期建造のものである。平成26年3月18日に本殿と楼門が国重要文化財に指定され、更におくのほそ道風景地名勝にも指定された。
文化財 国指定重要文化財  
創建年代 1000年代


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒324-0012  栃木県大田原市南金丸1628 地図
0287-22-3281
交通アクセス (1)JR西那須野駅 バス 30分 関東自動車(五峰の湯線) 八幡神社前下車 JR那須塩原駅 バス 50分 大田原市営バス(那須塩原線) 道の駅那須与一の郷下車 西那須野塩原IC 車 30分

那須神社のクチコミ

  • 那須与一、松尾芭蕉ゆかりの八幡宮

    4.0

    カップル・夫婦

    国の重要文化財指定を受けた建造物がたくさんあると聞いて訪ねました。源平合戦、四国屋島の戦いで那須与一が祈念して放った矢が見事扇を射抜いたそうですから長い長い歴史のある八幡宮です。芭蕉もその話を知っていて奥の細道紀行の途中、参拝したと伝えられています。
    建造物は、那須氏衰退の後この地を治めた黒羽藩藩主大関氏が寛永年間に築造したものが残されています。本殿の軒下に大関氏の家紋様のものが見られました。彩色された立派な楼門や拝殿前の一対の石灯篭なども見学してきました。
    長い杉並木の中の参道など境内の景色も、名勝“おくのほそ道の風景地”として国指定を受けています。桜の大木もありました。花の季節も素晴らしいのでしょう。
    スポーツ吹矢を習っている家内は、『的中の神様』と拝んでいましたがご利益は如何ほどでしょう。
    すぐ近くに道の駅があり、駐車・休憩に使わせてもらいました。地元産品の買い物もできて便利です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月19日

    他1枚の写真をみる

    しんちゃんさん

    しんちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 那須地方の由緒ある神社

    4.0

    家族

    道の駅 那須与一の郷の裏側にあり、道の駅で買い物ついでに刊行することができました。
    彩色の鮮やかな大門から入ると、苔むした風景が広がります。境内には往来の霊園風景を見ることができるとともに、太田原藩主寄進の立派な灯篭を見ることができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年11月30日

    kiyomotoさん

    kiyomotoさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 道の駅 那須与一の郷の隣の神社

    4.0

    友達同士

    祭りの時以外は空いています。道の駅那須与一の郷の隣なので道の駅のついでに行けます。予想よりよかった。のんびり出来ます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2012年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年2月19日

    やまちん1号さん

    やまちん1号さん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

那須神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 那須神社(ナスジンジャ)
所在地 〒324-0012 栃木県大田原市南金丸1628
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR西那須野駅 バス 30分 関東自動車(五峰の湯線) 八幡神社前下車 JR那須塩原駅 バス 50分 大田原市営バス(那須塩原線) 道の駅那須与一の郷下車 西那須野塩原IC 車 30分
その他 文化財:国指定重要文化財
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0287-22-3281
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

那須神社に関するよくある質問

  • 那須神社の交通アクセスは?
    • (1)JR西那須野駅 バス 30分 関東自動車(五峰の湯線) 八幡神社前下車 JR那須塩原駅 バス 50分 大田原市営バス(那須塩原線) 道の駅那須与一の郷下車 西那須野塩原IC 車 30分
  • 那須神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 那須神社の年齢層は?
    • 那須神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 那須神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 那須神社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

那須神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 86%
  • 1〜2時間 14%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 93%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 21%
  • 40代 21%
  • 50代以上 58%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 44%
  • 3〜5人 31%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 67%
(C) Recruit Co., Ltd.