湯西川温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯西川温泉の口コミ一覧
1 - 10件 (全505件中)
-
- 家族
建物の雰囲気、食事、風呂とどれも素晴らしく、川も緑も良かったのでいいリフレッシュができました。また行きます- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
かまくら祭り見学をしました。
都内暮らしの私は見たことのないような粉雪に感動。祭り会場はいくつかに別れていますが、各宿で送迎があったりします。歩いても会場と会場の距離は徒歩10分くらいです。ライトアップ、ろうそくの灯り、幻想的です。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
かまくら祭りを目的に利用しました。温泉は無色透明・無味無臭で雪見風呂を楽しむことができました。温泉と全く関係ないですが、時期的に往復のバスが激込みで鬼怒川温泉駅より立ったままだったのが残念です。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月3日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
川治温泉から新道が出来てますが結構車で走ります。
その分、時間を忘れてゆっくり過ごすことが出来ました。
各ホテル・旅館とも雰囲気が良かったり囲炉裏料理があったりジビエ料理があったり楽しむことができると思います。
途中の道の駅の足湯が信じられない程の激アツでしたがしっとりとしました。
温度は正解だったんでしょうか?子供には無理な温度で、熱いのがわりと大丈夫な私は意地で入りましたが大人が足先でどんどん断念していきました。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年10月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
渓流を眺めながらの貸切風呂はサイコーです。三種類の趣の異なるおふろです。 囲炉裏を囲んでいただく夕食もGOOD!イワナや鹿刺しなど土地の食材が豊富です。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月29日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- 友達同士
新緑が綺麗で癒される。道の駅のような施設では足湯もあった。河原に降りて遊べるので夏場は気持ち良さそう。川もとても綺麗だった。紅葉の季節にまた来たい。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
鬼怒川に向かう途中でこちらに立ち寄りました。
温泉の匂い漂う足湯に浸ると非常に心地よく、運転の疲れも日々の疲れも一気に癒されました。
温度もちょうど良く長湯してしまいました。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月30日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ハンタマから車で30分で秘湯へ行くことができまして、2回訪問しました。
(1回目)金曜日〜土曜日
初日ハンタマでスキー&子供の雪遊び 2日目は朝から温泉に入って美味しいものを食べて帰宅。
(2回目)土曜日〜日曜日
初日 かまくら祭り&温泉 2日目 ハンタマでスキー&子供の雪遊び
スノータイヤ装備での2WDでしたが、雪深い雪道でも特に問題無くアクセスできました。
途中、地下にホームがあるという「湯西川温泉駅」や幾つものトンネルを超えないと、
たどり着けないあたりが「秘湯」という感じでした。
数百年前に「平家の落ち武者」が辿り着いたという歴史を感じさせる奥深さも素晴らしいです。- 行った時期:2020年1月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
私達は、ローカル鉄道、野岩鉄道を使って地下ホームの湯西川温泉駅で降り、湯西川温泉駅からは、更に、ローカル・バス、日光バスに乗って、湯西川温泉に行きました。平家の落ち武者の影の残る温泉地で、ローカル鉄道、ローカル・バス、ローカル温泉、と地方の旅を堪能しました。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年2月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
弱アルカリ性の無色無臭のトロリとしたお湯。お肌、かかとがツルツルになります。ここの多くの宿は自家源泉を持っており、源泉掛け流し、無加水が多いです。素晴らしい泉質。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月24日
この口コミは参考になりましたか?2はい