喜連川温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
喜連川温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
猫のはるちゃん
黒ちゃんはとても人なっつこくて、自分からスリスリしてくれました!癒される〜!
黒ちゃん。今回おやつを持って行きました。従業員の方があげてくださいました。嬉しいです!
喜連川温泉の名湯!早乙女温泉さんの入口

湯量豊富、お湯が洗い場へオーバーフローしています

ナトリウム、塩化物の含有量がかなりのものです。 弱アルカリ性です。
喜連川温泉について
宇都宮市の北東に位置する喜連川は、江戸時代に喜連川藩5000石の城下町として、また奥州街道の宿場として栄えた町。今でも武家屋敷や寺院が残り、往時を偲ばせている。そんな町の一角に、ボーリングによって温泉が湧出。昭和56年のことである。翌年には喜連川温泉浴場がオープンし、58年になると老人福祉センターと国民年金保養センターができた。まだ生まれたての温泉だが、泉質のよいことや静かな環境が利用客に好評だ。◎さくら市第1温泉浴場 市営もとゆ温泉は鉄筋2階建のスマートな建物。男女別大浴場、休憩室、売店、ステージ付大広間などがある。湯は硫黄、塩分、鉄分を含む弱アルカリ性単純泉、55度で神経痛、リューマチ、糖尿病、胃腸病、不妊症などに効果がある。湯の効果を聞きつけた近在の人々で連日賑わっている。湯量豊富で、老人福祉センターの暖房用、ハウス裁培などにも利用されている。7時〜21時、第1月曜日休館。TEL(028)686-3284◎さくら市第2温泉浴場 優れた泉質で知られる喜連川温泉の露天風呂。脱衣室はしゃれたログハウスで、浴場は自然石を利用した野趣に富んだ造りになっている。敷き石の洗い場には玉砂利を配し、五葉松やサザンカ、ドウダンツツジ、クルメツツジが植えられている。周りは割り竹を並べて縄で結んだ建仁寺垣で囲ってある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒329-1492 栃木県さくら市喜連川4420-1 MAP |
---|
-
- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月11日
1 この口コミは参考になりましたか? -
さくら市が日本三大美肌の湯として、PRをしているので、最近は結構有名になっています。かなり昔、喜連川にキャンプに来た時に、小さな公共浴場に入ったことがありますが、その時もつるつるした感じでした。「道の駅きつれがわ」の温泉施設の他、市営露天風呂、かんぽの宿、一般の温泉施設など8か所くらいあると思います。今回は道の駅の足湯で温泉を無料で利用させていただきました。
- 行った時期:2018年5月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月3日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年5月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月19日
4 この口コミは参考になりましたか?
喜連川温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 喜連川温泉(キツレガワオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒329-1492 栃木県さくら市喜連川4420-1
|
その他 |
温泉泉質:弱アルカリ性単純温泉 温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:胃腸病 温泉効能:糖尿病 温泉効能:不妊症 |
その他情報 |
事業者
:さくら市観光施設管理協会
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 028-686-6627 |
最近の編集者 |
|
喜連川温泉に関するよくある質問
-
- 喜連川温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 きつれがわ - 約1.0km (徒歩約14分)
- 龍光寺(栃木県さくら市) - 約680m (徒歩約9分)
- れん光院 - 約450m (徒歩約6分)
- 喜連川神社 - 約400m (徒歩約6分)
喜連川温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 24%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 18%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 15%
- 普通 44%
- やや混雑 29%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 39%
- 40代 40%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 57%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 11%
- 7〜12歳 44%
- 13歳以上 33%