那須オルゴール美術館
- エリア
-
-
栃木
-
那須・板室
-
那須町(那須郡)
-
高久丙
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
手作りオルゴール
-
那須オルゴール美術館の口コミ一覧
1 - 10件 (全113件中)
-
- 一人
遊び体験済み一度行ってみたいと思い、一人旅で伺いました。中では年季の入ったオルゴールがたくさん展示してあり、のんびりとした空間があり、ゆっくり見ることができました。1時間の間に2度 オルゴールの音を聞かせてもらえ、とても興味深く聞かせてもらいました。- 行った時期:2023年7月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月2日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- 家族
高齢の母を連れて、近くの飲食店の待ち時間を有効に使おうと、飲食店に車を置いたまま歩いてお伺いしました。歩いてみると思ったより遠く、また暑い日だったので、着いてから喉が渇き最寄りの自動販売機をお尋ねしたところ、歩いて10分位がかかるとのこと。途方に暮れていたら、どうぞこちらでお休みくださいと。。。
展示も普段は見られないような珍しいオルゴールもあり、係の方の優しさと、素敵なオルゴールの音色が心に染み入りました。
係の方も親切!展示も素晴らしい美術館です!!- 行った時期:2023年7月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月21日
-
- 一人
春休み平日に訪れましたが、館内は数名の方のみ。
受付に人がいない場合はshopにいるスタッフさんに声をかけるようです。
入館時に次のオルゴールの演奏時間を教えて頂き
その時間に指定の展示室に行くと 男性スタッフさんが数台のオルゴールを
説明、紹介して演奏を聞かせて頂きました。
説明も 聞きたい事が説明内容にあったのですが
スタッフさんは毎日数回の事なのでしょうがないかもしれませんが
早口言葉のような 矢継ぎ早の説明で いかに噛まずに早く説明を終わらせようかと
しているかのようで、慌ただしかったのが残念でした。
館内はとても静かでゆったりしていて 展示物もどれも素晴らしかったです。- 行った時期:2023年3月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月31日
odd-eyeさん 女性/50代
-
- 家族
他の方のコメント通り、客は私と小学低学年の2人だけ。にもかかわらず、説明員が小声で早口で伝える気もやる気もなく淡々と説明。ゆっくり話すように伝えるも変えることはなかった。教育の場としてこの施設を選定するも見所はなく、この方の接客態度が反面教師として良い教材になりました。- 行った時期:2023年2月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2023年2月26日
-
- カップル・夫婦
久しぶりにオルゴール美術館に行きました。素晴らしいコレクションで価値が有ると思います。しかしメインのオルゴール演奏時間が短くなりました。一番の目的は、オルゴールの演奏を堪能したいから訪れているのに短い演奏でガッカリしました。
コロナで厳しいとは思いますが、せめて30分位の演奏を希望します。- 行った時期:2022年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月15日
-
- 一人
ここは、3月にサイトのホームページで開店となっていたので、わざわざ埼玉から行ってみたら着いてびっくりの休館でした。足代と時間が丸損でした。今回はコロナも山を越したのでリベンジで再度埼玉からここの為だけに出向きました。
ガラガラに空いていたためか、最初の説明員の女性は10分程度をかなりおざらりの説明でガッカリ。30分後に今度は男性が説明員で登場しましたが、演奏台数も時間も前回の半分でおしまい。5分もかからない。
展示物自体は小規模ながらもアンティークのオルゴール以外の物もありましたが、オルゴール館を名乗っているのに説明員は「オルゴールへの愛着」も「顧客に対するサービス感」も全く感じられませんでした。
他の方も(少し優しくは書かれていますが)同様の感想がありますが、私は2度と行きません。- 行った時期:2022年6月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月29日
-
- カップル・夫婦
遊び体験済み100年以上のオルゴールがたくさん展示していますが、説明がなければ、あっという間に見終わってしまいますが、各オルゴールを丁寧に、まじかで説明してくれましたので、とても理解でき、感動しました。やはり、説明があるのとないのでは全然違うと思いました。- 行った時期:2022年6月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月9日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- 家族
遊び体験済み初めての訪問でしたが、定時に奏でられるオルゴールの音色は厳かな雰囲気で癒されました。その際、係員がそれぞれのオルゴールについて説明をしてくれるため、歴史について学ぶことができます。
残念だったのは館内に入った際、受付が無人だったため奥のショップにいた女性に声をかけましたが、面倒そうに出てきて愛想もない上、館内についての案内もしていただけませんでした。観光地・那須のイメージダウンにもつながるため改善を期待します。- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年1月11日
たびずき1022さん 女性/50代
-
- 家族
遊び体験済み娘と2人で初めてオルゴール美術館に行きました。
オルゴール制作にチャレンジし、オルゴール・飾り付け選び製作まで2時間を費やしました。とーっても楽しく、素敵なオリジナルのオルゴールが完成し大満足です。
それから館内を見学しました。オルゴールの歴史に触れたことがなかったので、説明を書き、1890年のオルゴールの音色に感動し癒されました。
日常の慌しく流れる時間から一転、癒しの空間でした。
帰りに素敵なオルゴールを自分用に購入しました。これで日々癒されたいと思います。
また那須に行ったらまた癒されに行きたいです。- 行った時期:2021年11月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年12月1日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- カップル・夫婦
入場料のわりに・・・といった感じです。雨天時の暇つぶしに最適です。お土産物やさんは入場無料で入れます。これで充分かと。- 行った時期:2021年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月16日