源三窟
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
源三窟
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 28%
- やや不満
- 7%
- 不満
- 6%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


看板猫


短い洞窟でしたがなかなか面白かったです
塩原にある史跡です。

落人
源三窟について
塩原古町のはずれにある鐘乳洞。源義経の娘婿で、忠実な武将として義経に従っていた源有綱は後白河法皇から義経追討の院宣が下ると、義経の兄である源頼朝から追われることとなり、この洞窟に逃げて隠れ住んでいたといわれる。しかし、洞内に流れる「米洗いの滝」で米をといだ際、洞外に流れ出た濁った研ぎ汁により敵に居場所を知られ、哀れな最後を遂げたと伝えられる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:4月〜11月 8:30〜17:00 12月〜3月:9:00〜16:00 |
---|---|
所在地 | 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原1118 MAP |
-
「どんな洞窟(鍾乳洞)なのかなぁ。。」くらいな気持ちで訪問しました。 受付を済ますと、そのおじさんから「ここでお待ちください」と言われるがまま待っていると、 源三窟にまつわる紙芝居(お話)が始まり、そのお話のおもしろいこと! ここを訪れるのであれば、このおじさんの案内を聴くといいと思います。 但し、案内を聴くのであれば、時間的には余裕があった方がいいかも。
- 行った時期:2022年2月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月21日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2020年7月21日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年9月
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月13日
2 この口コミは参考になりましたか?
源三窟の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 源三窟(ゲンザンクツ) |
---|---|
所在地 |
〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原1118
|
営業期間 |
営業:4月〜11月 8:30〜17:00 12月〜3月:9:00〜16:00 |
料金 |
大人:大人:700円 高校生以上 子供:子供:400円 小学生・中学生 |
その他情報 |
規模
:奥行40m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0287-32-2338 |
最近の編集者 |
|
源三窟に関するよくある質問
-
- 源三窟の営業時間/期間は?
-
- 営業:4月〜11月 8:30〜17:00 12月〜3月:9:00〜16:00
-
- 源三窟周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 塩原温泉 湯っ歩の里 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 竜化の滝 - 約3.4km
- 塩原温泉 - 約130m (徒歩約2分)
- 塩原もの語り館 - 約810m (徒歩約11分)
源三窟の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 85%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 85%
- やや空き 12%
- 普通 3%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 31%
- 40代 29%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 66%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 25%