遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

前橋市蚕糸記念館のクチコミ一覧

1 - 5件 (全5件中)

  • 前橋と生糸の歴史

    4.0
    • カップル・夫婦
    敷島公園春のばら園まつりで訪れ、記念館も見学しました。趣のある洋風建築で、生糸の集積地として栄えた前橋の歴史を今に伝えています。繭から製糸までの工程や養蚕信仰なども学べます。
    • 行った時期:2024年5月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月25日
    あきぼうさんの前橋市蚕糸記念館への投稿写真1
    • あきぼうさんの前橋市蚕糸記念館への投稿写真2
    • あきぼうさんの前橋市蚕糸記念館への投稿写真3

    あきぼうさん

    自然ツウ あきぼうさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 繭と生糸の工程が分かる

    3.0
    • 一人
    敷島公園のバラ園の中にある記念館です。入館料は無料です。蚕糸の歴史や生産が盛んだった頃の写真、器具等が展示されています。古い道具ばかりだし、建物も年期が入っていますので、記念館としては地味な感じもしますが、興味のある人は落ち着いて観賞出来るでしょう。開館日に注意して行く事をお薦めします。
    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月5日

    縁起ダルマさん

    群馬ツウ 縁起ダルマさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 明治時代の建物

    4.0
    • カップル・夫婦
    敷島公園のばら園のなかにあります。明治時代末期の洋風建築で、戦後にこちらへと移築されました。養蚕についての詳しい解説がありました。
    • 行った時期:2017年7月
    • 投稿日:2017年10月15日

    マルンマーレさん

    グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 一見の価値あり

    3.0
    • 一人
    敷島公園のバラ園の敷地内にある施設です。蚕糸の歴史が分かり、実際に使われていた道具や機器を見る事が出来ます。古い物ばかりなので、綺麗な状態で展示されている訳ではありますんが、当時の女工さんの写真があり、労働が過酷だった等と書かれていて、考えされられるものがありました。開館日に注意して行ってみて下さい。
    • 行った時期:2017年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年6月10日

    縁起ダルマさん

    群馬ツウ 縁起ダルマさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 群馬と言えば蚕

    5.0
    • 一人
    昔は国立原蚕種製造所の本館だった建物だそうです敷島公園内にあります
    バラ園のまつりの時期だったので中に入って平日でも見ることが出来ました普段は4月から11月の、土曜日・日曜日・祝日のみ開館だそうです。
    • 行った時期:2015年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年5月15日
    いずみさんの前橋市蚕糸記念館への投稿写真1

    いずみさん

    グルメツウ いずみさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

前橋市蚕糸記念館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.