榛名神社の矢立杉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
榛名神社の矢立杉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 54%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 4%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
矢立杉
隣の建物が隠れそうです。

矢立杉


ふたつに分かれてもそれぞれ立派な矢立の杉。
ため息がでるはくりょく
榛名神社の矢立杉について
目通し幹囲約9.7mで3株が合わさって1本のように見える。国指定天然記念物、推定樹齢600年前後といわれている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒370-3341
群馬県高崎市榛名山町 榛名神社境内
MAP
027-374-9050 |
---|---|
交通アクセス | (1)高崎駅からバスで70分 |
-
榛名神社の矢立杉が、どこにあるか分からない方もいるかも知れませんが、 意外と簡単に見つかります。 榛名神社の手水場のすぐ隣にあるからです。 多くの紅葉に目を奪われるかも知れませんが、境内には、他にも見どころは多いですよ。
- 行った時期:2018年10月30日
- 投稿日:2018年12月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
天然記念物に指定されている大きな大きな杉の木です。樹齢600年ほどだそうです。想像以上に大きくすぐに分かり圧倒されてしまいました。パワースポットですね。武田信玄が決勝祈願のため矢を射立てらしいです。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2017年6月5日
1 この口コミは参考になりましたか? -
榛名神社の参拝を歩いていると、ひときわ存在感のある巨木。 パワースポットです。 武田信玄が戦勝祈願し、矢を立てたそうです。榛名神社には他にも沢山の杉があります。
- 行った時期:2016年12月29日
- 投稿日:2017年1月9日
2 この口コミは参考になりましたか? -
榛名神社の矢立杉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 榛名神社の矢立杉(ハルナジンジャノヤタテスギ) |
---|---|
所在地 |
〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町 榛名神社境内
|
交通アクセス |
(1)高崎駅からバスで70分 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ |
その他情報 |
時期
:通年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 027-374-9050 |
ホームページ | http://harunavi.jp/ |
最近の編集者 |
|
榛名神社の矢立杉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 64%
- 1〜2時間 36%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 7%
- 普通 71%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 38%
- 40代 31%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 70%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%