上州姫街道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
上州姫街道
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 17%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 33%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
姫街道本宿

上州姫街道について
旧中仙道の脇往還(別名「下仁田道」)。中山道本庄宿(埼玉県本庄市)から下仁田宿へ通じ、砥沢(群馬県南牧村)を経て余地峠へと至るルートと本宿へ至り和美峠道と内山峠を超えるルートへ分岐した。碓氷峠道に比べ、婦女子の通行統制がゆるやかだったことから、女性旅行者によく利用された。西牧関所跡がある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒370-2624 群馬県甘楽郡下仁田町大字東野牧 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)上信越道下仁田ICから車で30分
(2)碓氷軽井沢ICから車で15分 |
-
群馬県を訪問した際、下仁田町にある「上州姫街道」を通ってきました。 昔ながらの宿場町の雰囲気漂う、ノスタルジックな空間。 蔵造りの建物もたくさん建っており、見ごたえがありました。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
姫街道は中山道の脇往還の一つです。姫街道の本宿と下仁田宿を歩く機会がありました。本宿は上州と信州をつなぐ、物資の中継点だったとのこと。問屋も多かったようで、蔵造りの建物や看板建築などを見ることができます。鏑川側から見ると3〜4階建て木造建築があり、なかなか雰囲気がありました。
- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月9日
0 この口コミは参考になりましたか?
上州姫街道の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 上州姫街道(ジョウシュウヒメカイドウ) |
---|---|
所在地 |
〒370-2624 群馬県甘楽郡下仁田町大字東野牧
|
交通アクセス |
(1)上信越道下仁田ICから車で30分 (2)碓氷軽井沢ICから車で15分 |
その他情報 |
規模
:延長25km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0274-64-8805 |
最近の編集者 |
|
上州姫街道の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 50%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 80%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%