鬼押出し
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鬼押出し
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
吹雪いてますよ!
誰も居ない絶景です!


岩の間から鬼が出てきそう
奇岩に埋もれた観音堂

展望良し
鬼押出しについて
1783年、浅間山噴火によって生まれた幅3km、距離12kmにわたる溶岩の凝結地帯。「火口で鬼があばれ、岩を押し出した」という当時の人々の噴火の印象が、名前の由来となっている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)万座・鹿沢口駅/バス/20分または軽井沢駅/バス/50分 |
-
小学生の時、足を怪我して行けなかった鬼押出しにやっと来れました。浅間山を背にした鬼押出しは圧巻でした。散策コースが30分コースから60分コースまであるので、予定に合わせてどうぞ。ちなみに花が咲くころなら4月から6月が良いみたいです。 寛永寺別院があり御朱印を頂くことができます。手書きの在庫にその場で日付を入れていただけますよ。
- 行った時期:2019年7月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
鬼押し出しは、2回目の訪問です、今回はつつじが綺麗に咲いている時期でした。溶岩のゴツゴツした間に綺麗に咲いていました。噴火の凄さが身近に感じられる場所です。 珍しいヒカリゴケもきれいに見られました。
- 行った時期:2019年6月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年6月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月8日
3 この口コミは参考になりましたか?
鬼押出しの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鬼押出し(オニオシダシ) |
---|---|
所在地 |
〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
|
交通アクセス |
(1)万座・鹿沢口駅/バス/20分または軽井沢駅/バス/50分 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○(1個所) 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子貸出:2台 |
その他情報 |
規模
:延長12km/幅3km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0279-97-3721 |
ホームページ | http://www.tsumagoi-kankou.jp/ |
最近の編集者 |
|
鬼押出しの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 71%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 33%
- 普通 30%
- やや混雑 7%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 37%
- 40代 31%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 66%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 18%