万座温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
万座温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 64%
- やや満足
- 32%
- 普通
- 3%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
雲上の露天風呂からの眺望(4/5)
雲上の露天風呂・標高1800m(万座プリンスホテル露天風呂からの絶景)4/5
雲上の露天風呂・標高1800m(万座プリンスホテル露天風呂からの絶景)3/5
万座温泉からの眺望(5/5)
雲上の露天風呂・標高1800m(万座プリンスホテル・混浴こまくさの湯)2/5
雲上の露天風呂・標高1800mに併設の内湯(万座プリンスホテル)5/5
万座温泉について
白根山の中腹にあり、標高1,800m、全国有数の高山温泉。春は約200種の高山植物が咲きみだれる。避暑には最適の別天地。高山植物の女王コマクサをはじめイワカガミ、ナナカマド、シャクナゲなどが咲き乱れる中を歩くハイキングコース、遊歩道なども整備されている。秋は文字通りの全山紅葉。そして冬は粉雪の万座。万座温泉スキー場は雪質に恵まれ、ゲレンデが変化に富んでいる。温泉は酸性硫黄泉で80度の高温。その泉質は27種を数え、とくに胃腸、胃炎、神経痛、リウマチ、ぜんそくなどに効果があるといわれている。宿は近代的なホテルが多いが、湯治場の雰囲気を残している宿も何軒かある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣 万座温泉 MAP |
---|
-
露天風呂が開放的で最高です。標高が高いので空が近く感じました。真冬の外は極寒だけど、一度温泉に入れば体の芯までポカポカ。湯量豊富な硫黄成分は強めで、あがっても体中から匂いがプンプン。万病に効き美肌効果もある良質な温泉です。軽井沢の奥座敷にあり有料道路通行必須なので、アクセス良好とは言えませんが、それでも行く価値アリ!の温泉地です。夏もまた違った絶景が見れそうなので楽しみです。
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月13日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
湯量が多く温度も高いため、基本的に掛け流しの温泉に入れます。 温度管理の為に加水も見られますが、ph値が中性に近づくため、肌に優しくなります。自分には選択肢が増えて嬉しいですね。 お勧めは姥湯です。いくつかのホテル、旅館で入れます。 自分は万座はゆっくり楽しめます。 是非一度お試しください。
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月6日
1 この口コミは参考になりましたか?
万座温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 万座温泉(マンザオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣 万座温泉
|
その他 |
温泉効能:胃腸病 温泉効能:皮膚病 温泉効能:リューマチ・神経痛 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:9軒
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0279-97-4000 |
ホームページ | http://www.manzaonsen.gr.jp/index.php |
最近の編集者 |
|
万座温泉に関するよくある質問
-
- 万座温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
万座温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 3%
- 1〜2時間 12%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 79%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 19%
- 普通 40%
- やや混雑 24%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 29%
- 40代 29%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 68%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 31%