尾瀬ケ原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
尾瀬ケ原
所在地を確認する


尾瀬

木道!

尾瀬沼より燧ヶ岳を望む。


尾瀬ヶ原の池塘と燧ケ岳

木道を歩きながら

尾瀬ヶ原の遊歩道

曇りで残念でした。

尾瀬
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
尾瀬ケ原について
わが国最大級の高層湿原地帯。水芭蕉で有名だが湿原に生息する動植物の種類が多く貴重な環境。春夏秋共に良い。
【規模】標高:1400
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒378-0411 群馬県利根郡片品村大字戸倉 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)沼田IC 車 65分 交通規制中は戸倉にある尾瀬第一駐車場から乗合バスかタクシーで鳩待峠まで行く 鳩待峠 徒歩 60分 |
尾瀬ケ原のクチコミ
-
人生で一度は行ってみたかった尾瀬!
6月中旬に訪れましたが今年は雪解けも早く水芭蕉も早かったとのことで、有名な歌の情景は見られませんでしたが、それでもポツポツと咲いているのは見られて嬉しかったです。
鳩山峠からの下りは森の中でマイナスイオンを浴び、尾瀬ヶ原は思い描いていた尾瀬そのものでした!
絶景、歩いているだけで気持ちがよく、所々の水の中にはアカハライモリが泳いでいたり綺麗なイトトンボがいたり、また行きたくなる場所です。
道中出会った方も『歩けるうちに一度は来てみたくて!』と仰っていました。
行きたいと思ってる方は是非オススメです!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
GWはちょっと早かった
尾瀬ケ原のビジターセンターまで行ってきましたが、雪解け水で通路は川の様になっていました。
ビジターセンターに行く途中も雪がかなり多く、GWはシーズンOFFとONの境目と思いました。
雪解けの沼地から水芭蕉が見えたのはラッキーでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月22日
{{{XXX}}}さん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
素晴らしい自然に出会う事が出来ます。
春夏秋冬…それぞれ訪れる季節によって様々な風景に出会う事が出来ます。
多くの人の手によって保たれてる自然です。ルールとマナーを守って行ってください。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年8月11日
このクチコミは参考になりましたか? 2
尾瀬ケ原の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 尾瀬ケ原(オゼガハラ) |
---|---|
所在地 |
〒378-0411 群馬県利根郡片品村大字戸倉
|
交通アクセス | (1)沼田IC 車 65分 交通規制中は戸倉にある尾瀬第一駐車場から乗合バスかタクシーで鳩待峠まで行く
鳩待峠 徒歩 60分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0278-58-3222 |
ホームページ | https://oze-katashina.info/ |
最近の編集者 |
|
尾瀬ケ原に関するよくある質問
-
- 尾瀬ケ原の交通アクセスは?
-
- (1)沼田IC 車 65分 交通規制中は戸倉にある尾瀬第一駐車場から乗合バスかタクシーで鳩待峠まで行く 鳩待峠 徒歩 60分
-
- 尾瀬ケ原周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- フィールドアース尾瀬 - 約8.3km
- 鳩待峠休憩所 - 約5.6km
- 尾瀬国立公園内の高山植物群落 - 約9.9km
- 山の鼻キャンプ場
-
- 尾瀬ケ原の年齢層は?
-
- 尾瀬ケ原の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 尾瀬ケ原の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 尾瀬ケ原の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
尾瀬ケ原の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 3%
- 1〜2時間 1%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 88%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 10%
- 普通 39%
- やや混雑 32%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 25%
- 40代 22%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 65%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 44%