道の駅たくみの里
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
須川
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
道の駅たくみの里周辺宿からの現地情報(2ページ目)
道の駅たくみの里について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。
記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
11 - 18件
(全18件中)
-
本日(1/11)の道路状況のご案内
投稿時期:2025年1月11日おはようございます。
1/11(土) 11時現在の気温は1℃ (奇跡の1並び✨)
昨日降った雪は道路にはほとんどありません。
町内でも雪の降り方は違うので冬装備はお忘れなく!
こんな寒い日は温泉で温まりませんか?
本日は通常の内湯のみのご案内になります!
大人700円
子供500円
利用可能時間 11〜20時最終入館
※宿泊の方が優先になる時間帯もございます
お問い合わせ 0278-64-0211関連する宿泊プラン
【チェックイン22時までOK】食事無しだから自由に旅をカスタマイズ◆貸切風呂1回無料(1泊素泊まり)プラン
最安料金(目安)
-
本日(1/8)の道路状況
投稿時期:2025年1月8日おはようございます
1/8(水) 現在の気温は2℃
薄っすら雪が降りましたが道路にはありません
町内でも雪の降り方は違うので冬装備はお忘れなく!
今日も一日頑張りましょう関連する宿泊プラン
【定番】迷ったらこれ♪人気の3種☆群馬ブランド「牛・豚・鶏」を味わう◆貸切風呂1回無料(1泊2食付)プラン
最安料金(目安)
-
【イベント情報】好評につき延長決定(利き酒)
投稿時期:2025年1月2日恒例になりました年末年始特別企画の利き酒
好評につき今月いっぱい開催致します
しかも無料(*^_^*)/ ご予約お待ちしております関連する宿泊プラン
【定番】迷ったらこれ♪人気の3種☆群馬ブランド「牛・豚・鶏」を味わう◆貸切風呂1回無料(1泊2食付)プラン
最安料金(目安)
-
新年のご挨拶
投稿時期:2025年1月1日新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
ご利用頂きました全てのお客様に、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
本年もお寛ぎ頂ける宿を目指し、従業員一同精進して参ります。
引き続きご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
太陽館 従業員一同
(写真は毎年恒例になった年末年始特別企画の利き酒2024-2025ラインナップです!やっぱり今回も一番人気は水芭蕉の翠(*^^*)v) -
【本日(12/26)の道路状況】
投稿時期:2024年12月26日おはようございます。
本日の国道17号(太陽館前)です。
なんと今日の最高気温は12℃!
みなかみ町はとても広く場所によっては雪があります。
冬装備はお忘れなく!
お車がご心配なお客様は送迎プランもございます。
お時間が合わない場合は関越交通バスも停留所が目の前ですので便利です。関連する宿泊プラン
送迎付き”らくらく”プラン♪人気料理3種コース◆貸切風呂1回無料(1泊2食付)
最安料金(目安)
-
館内の生け花やちりめん細工
投稿時期:2024年10月6日館内の生け花や、ちりめん細工が秋仕様に飾っています!
関連する宿泊プラン
【基本プラン】マウンテンリゾートが魅せる本物の四季の美しさ!季節替わりの上州牛付四季彩会席!個室確約
最安料金(目安)
投稿した宿
-
たくみの里 ユアンクレイグ作陶展
投稿時期:2024年10月2日たくみの里内にある築150年以上の古民家に窯とギャラリーを構えるオーストラリア出身の人気陶芸家・ユアンクレイグ氏の作品の展示即売会を、道の駅のギャラリースペースにて開催いたします。
益子焼の人間国宝である師匠・島岡達三氏に師事し、独自の技法とみなかみ町の薪を使って焼き上げる器の数々は、自然な美しさをたたえ、かつ用の美として使う方のことを考えた作品になっています。
芸術の秋に作家の想いや作品の美しさに触れながら、手にとっていただいた器とともに秋の夜長に日本酒やコーヒー、お食事をお楽しみください。
1. 展示予定日時 令和6年 9月14日(土) 〜 10月14日(月祝)
※作家在廊日は、たくみの里SNS等でお知らせいたします。
2. 場 所 道の駅たくみの里体験道場内展示ギャラリー
〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川847番地
3. 内 容 陶芸家・ユアンクレイグ氏の作品展示および販売
4. 主 催 道の駅たくみの里
5. 問い合わせ先 TEL.0278-64-2210(道の駅たくみの里 内)関連する宿泊プラン
【定番】迷ったらこれ♪人気の3種☆群馬ブランド「牛・豚・鶏」を味わう◆貸切風呂1回無料(1泊2食付)プラン
最安料金(目安)
-
ラウンジの空間
投稿時期:2024年8月19日先日、座敷わらしさんのお部屋が完成したのですが、ラウンジの壁も塗り直しました。
あらためて壁に飾ってある額を見て、原田龍二さんがお越しになってからもうすぐ2年になるんだぁ〜と。
ご来館時に、宿の自由画帳にお言葉をいただき、絵馬にサインもいただいたのですが、素敵な額縁に入れて飾りたいと思っていた矢先に、東京の田中表具店さんとご縁ができました。
不思議だったなぁ。
みなかみ町と東京都中野区は友好協定を結んでいまして、そんな関係から中野区伝統工芸保存会さんが、ちょうど猿ヶ京ホテルさんで展示会をしていました。
そこで、田中表具店さんと初めてお会いして、サインと絵馬を飾りたいこと、そして原田様のパワーに負けない額にしたいこと、そしてそして、自由画帳から、このページをキレイに剥がして表具していただきたいことを伝えたんです。
そうしましたら、まさに田中表具店さんが全てを完璧に整えてくださいまして、こうして額に飾ることができました。
そして、この度のラウンジの地袋の襖もお世話になりました。
田中表具店さん、まさに座敷わらしさんからの素敵なご縁をいただきまして、特注額縁に続いて、今回 ラウンジの地袋の襖もお世話になりました。
ラウンジの空間は、座敷わらしさんは庭のように遊んでいるイメージです。今回、ラウンジ脇に座敷わらしさんのお部屋が出来たので、そちらがわらしさんのメイン空間かな?
で、このラウンジには 常連様からお預かりしている金屏風を背負った三面大黒様がいらっしゃいます、名は「天寿様」。そして「出雲大社様」。
どちらも大黒様つながりですので、イメージは「藍」「金」です。
車に、地袋の襖8枚載せまして田中表具店さんにお伺いしました。
お店で、たくさんのサンプルや見本帳、そしてアドバイスをいただきまして、ぴったりのものが見つかりました。
襖も綺麗に仕上がり、たくみの里さん帰り便に載せていただきまして どんぶらこどんぶらこと無事戻ってきました。
本当に、お世話になりました。ありがとうございました。
そして、この空間が お越しいただきます全てのお客様の憩いと癒やしのスペースになりますように。関連する宿泊プラン
【上州和牛しゃぶしゃぶ会席】貸切風呂無料&チェックアウト11時(お食事処)
最安料金(目安)