道の駅たくみの里
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
須川
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
道の駅たくみの里のクチコミ一覧
1 - 10件
(全1,024件中)
-
どんぐりのトトロ
たくみの里のイベントに参加した。時間はかかったが自由に材料を使えた。家ではできないので、来年もやってみたい。
- 行った時期:2024年11月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年12月8日
-
素晴らしい所でした。
仙台市からの来訪でした。とても静かな宿場町で、歩くだけで癒されました♪
また、道中で道が通行止めになっており、最寄りの交番で駐在の方に道を尋ねたら、たくみの里までパトカーで先導していただきました。本当に親切なお二人で、ちょっと感動しました。
この場をお借りして、感謝いたします!
みなかみ市最高です。- 行った時期:2024年12月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月2日
-
見どころ一杯
むかしの宿場町を再現したような、不思議な空間。
見どころ、体験どこみろ、食べどころ、買いどころなど多数で、景観にもいやされます。
よく歩きました。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月12日
-
腫れた日にもう一度いってみたいなぁ
村自体が匠の里なのかなと思いました。春の山桜の季節にサイクリングをしながら1日かけていってみたい。この日は雨で1時間ぐらいで退散してしまい残念。藁の恐竜は見ごたえあり、そのほかにも素敵なたくみの作品がいっぱいでした。
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月5日
-
七宝焼き体験&蕎麦ランチ
七宝焼きをはじめてやりましたが綺麗にできてよかったです。
最初にどれを作るか迷うので作業は1時間ほどかかりました。
水車小屋近くで蕎麦を食べる予定だと話したら、人気店で混むから早めに行ったほうがいいとアドバイスを受けて向かうと本当に行列ができていたので助かりました。
看板猫には会えませんでしたが、名物の苦いプリンは食べることができました。- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月10日
-
街並み散策をおすすめします
よくある道の駅の建物が中核になっていますが、
それを囲むような街並みや店舗などが魅力的で、楽しかった。
丁寧に廻ると2~3時間はかかりそう。
思っている以上に写真映えする所があるし、
ノスタルジックに浸れます。レンタサイクルもあったので、
全体が記載されているパンフレット(道の駅にあります)を片手に、周囲を色々廻ってみるのをおすすめします。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月9日
-
周りの、特徴ある店が魅力です
全体を丁寧に廻ると3時間はかかりそう。全体の街並みがホントに素敵です。良くぞここまで整備してあるなあ。
駐車場も広く、思っている以上に楽しい場所でした。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月9日
-
果物野菜豆腐蕎麦好きにはオススメ
野菜果物直売所併設で良心的なお値段↑群馬ちゃんグッズも豊富に有るのでは?と思います。お花や苗、シクラメン直売所も有ります。
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月7日
-
6年ぶり
かなり久々に伺いました。9月30日月曜日ということもあり、比較的空いていて良かったです。コスモスが咲き、せせらぎを聞きながら歩くのにちょうど良い気候で楽しめました。
ランチは駐車場奥のカフェを利用しました。オムライスのランチセットでデザートも美味しかったです。
ゆっくりと過ごすには平日は狙い目です。癒されます。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年10月1日
-
満車
3連休のなか日でしたが、駐車場が第一も第二も満車で、停めることが出来なかったです。少し離れた各体験施設には車で向かいましたが、徒歩圏内、スタンプラリー、トイレなどは利用出来ず、残念でした。
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月24日